なかの区報 2025年2月20日号

発行号の内容
-
くらし
中野駅新北口駅前エリアまちづくりの今
■中野駅新北口駅前エリア(区役所・サンプラザ地区) 今号では、未来の中野駅周辺の姿や中野駅新北口駅前エリアの事業計画の見直しについて説明します。 2020年1月に「中野駅新北口駅前エリア再整備事業計画(以下、再整備計画)」を策定し、中野駅新北口駅前エリアのまちづくりに取り組んでいます。しかし、2024年9月に施行予定者から、急激な工事費高騰などの理由により計画どおりの事業着手が困難である旨の報告が…
-
くらし
中野駅新北口駅前エリア(区役所・サンプラザ地区)のQ and A
Q1.施行予定者から物価高騰等の理由により想定工事費が900億円以上上昇する旨説明があったそうですが、この上昇分は区が負担するのですか? A1.区は市街地再開発事業の地権者の一人ですが、上昇分は区が直接負担するものではありません。本事業は民間の市街地再開発事業であり、施行予定者が本事業全体で収支改善を検討します。 Q2.新しい施設の住居の割合を増やし、オフィスの割合を減らすと聞きました。どうしてで…
-
くらし
中野区議会 第1回定例会
■3月21日(金)まで開会中 会議日程: 本会議…3月7日・21日 予算特別委員会…2月21日・25日~27日、3月6日 予算特別委員会分科会…2月28日、3月3日・4日 常任委員会…3月11日~13日 特別委員会…3月14日・17日・18日 ☆どなたでも傍聴できます。日程は、変わることがあります 開会:午後1時から。ただし、2月21日・25日~27日の予算特別委員会は、午前10時に開会 ■一般質…
-
くらし
2月28日は納期限です。忘れずに納付を
・国民健康保険料の第9期分 ・後期高齢者医療保険料の第11期分 ・介護保険料の第11期分 ☆口座振替の方は、事前に残高の確認を。区ホームページで納付相談や猶予、減免の案内をご覧になれます
-
くらし
2月28日は固定資産税·都市計画税第4期分の納期限です。
忘れずに納付を 問合せ:中野都税事務所 【電話】3386-1111
-
イベント
中野ショートフィルムフェスティバル
「ナカンヌ」―ナカノからカンヌへ― ■ノミネート作品上映会 and 授賞式 昨年9月~今年2月に募集した、中野区を舞台または題材にしたオリジナル動画の最終選考と授賞式を開催します。詳しくは、区ホームページをご覧ください。 日時:3月8日(土)午後1時30分~3時30分(1時開場) 会場:区役所1階 ☆当日直接会場へ ▽審査員のみなさん ・上田慎一郎さん(映画監督) ・岩崎う大さん(お笑い芸人かもめ…
-
くらし
いつか”は“明日”かも 今から備えましょう
私たちが生活する東京では、マグニチュード7クラスの「首都直下地震」が今後30年以内に70%程度の確率で発生すると予測されています。災害への備えを改めて確認しましょう。 ■家の中を安全に 地震によるけがの原因の3割~5割は、家具類の転倒·落下·移動です。 家具等は固定や向きの変更など、直撃を防ぐ工夫を。 ◆転倒防止器具で家具·家電を固定する 強度が高い壁ならL字金具でねじ止めするのが効果的 ◇家具転…
-
くらし
引っ越し等の手続きはお早めに
春は入学や就職、転勤など節目の季節。区役所では3月から4月にかけて、引っ越しに関する届け出が集中し、普段よりも手続きに時間が掛かります。 混雑を避けるためにも、できるものから早めに手続きしておきましょう。手続きなどについて詳しくは、区ホームページもあわせてご確認ください。 ■手続きには本人確認書類が必要です (例)マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど ☆代理人が手続きをする場合には、委任…
-
その他
傍聴を
☆当日直接会場へ ■3月の教育委員会定例会 (1)7日(2)14日(3)21日(4)28日 いずれも金曜日、午前10時から 会場:区役所7階教育委員会室 問合せ:教育委員会係/7階 【電話】3228-5734【FAX】3228-5679
-
くらし
information お知らせ
■名勝哲学堂公園の再整備に関する説明会 名勝哲学堂公園を適切に保存・活用するための整備内容について、説明します。詳しくは、区ホームページをご覧ください。 日時・会場: 3月5日(水)午後6時30分~8時…江古田区民活動センター(江原町2-3-15) 9日(日)午後2時~3時30分…区役所8階会議室 ☆当日直接会場へ。 手話通訳・一時保育(先着2人)希望の方は、2月21日~28日に電話、【電子メール…
-
講座
information 催し・講座
■3月の社会保険・労務管理相談 内容:年金、健康保険、労働問題などについて社会保険労務士に相談できます 対象:区内在住の方 日時:3月21日(金)午後1時〜4時 ☆一人当たり25分以内 会場:区役所4階専門相談室 申込:3月14日午前9時から電話で、区民相談係へ。先着6人 ☆毎月第3金曜日に実施。その他の専門相談について詳しくは、区ホームページをご覧になるか、同係へ問い合わせを 問合せ:区民相談係…
-
くらし
information 募集・求人
■特別区職員を目指している方へ中野区の案内のご利用を パンフレット「中野区職員採用案内」は、受験するみなさんを応援する1冊。区の概要の他、職員からのメッセージなどを紹介しています。区役所8階で配布中。ぜひご覧ください。 問合せ:人事係/8階 【電話】3228-8041【FAX】3228-5647 ■ナカノ観光レポーター 活動内容:区内のおすすめスポットや地元ネタなど、自分ならではの情報を取材し、記…
-
くらし
information 高齢者・介護
■高齢者用肺炎球菌定期予防接種を忘れずに 昨年、次の対象の方へ「高齢者用肺炎球菌予防接種予診票」を郵送しました。 予診票が届いていて接種を希望する方は、期限までに医療機関で接種してください。 ☆この予防接種をこれまでに一度でも受けたことがある方は対象外 対象:区内在住で、接種日時点に次のいずれかの条件を満たす方 (1)65歳の方 (2)60歳~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器・免疫機能のいずれかに障害…
-
健康
information 子ども・子育て
■低所得の子育て世帯の方へ高等学校等入学支援金を支給します 中学3年生のお子さんがいる低所得の世帯へ、今月下旬から順次通知を郵送します。詳しくは、区ホームページをご覧ください。 支給額:お子さん一人につき8万円 申請期限:3月31日 問合せ:子ども・子育て支援係/3階 【電話】3228-8723【FAX】3228-5679 ■外国人学校児童・生徒保護者補助金申請期限は3月14日(必着)です 外国人…
-
健康
information 健康・福祉
■3月1日〜8日は女性の健康週間パネル展をご覧ください 妊娠、出産、更年期など、年齢やライフステージとともに変化する女性特有の病気や症状について知り、日々の健康づくりに生かしましょう。 期間:3月3日(月)〜7日(金) 会場:中野駅ガード下ギャラリー「夢通り」東側 ☆当日直接会場へ 問合せ:保健企画係(中野区保健所) 【電話】3382-2428【FAX】3382-7765 ■「中野健幸どまんなか市…
-
くらし
友愛クラブの活動に参加しませんか
「友愛クラブ」は、おおむね60歳以上の方を対象とした地域の老人クラブの愛称です。区内60のクラブで、趣味を生かした活動や地域に役立つ活動をしています。 参加してみたい方や地元のクラブの連絡先を知りたい方は、地域自治推進係へ問い合わせを。 問合せ:地域自治推進係/4階 【電話】3228-8921【FAX】3228-5620
-
健康
気づいてください体と心の限界サイン
◎3月は東京都自殺対策強化月間 一人で悩まずに相談してください。自殺のサインに気付き、適切な対応を行うゲートキーパーの研修動画を配信中。誰も自殺に追い込まれることのない社会を目指しましょう。 ●展示もご覧ください ☆当日直接会場へ 会場・期間: (1)上高田図書館(上高田5-30-15)=3月1日(土)〜27日(木) (2)区役所1階・(3)中野駅ガード下ギャラリー「夢通り」東側=3日(月)〜28…
-
くらし
2月20日〜3月5日の休日当番医・当番薬局
当番医・当番薬局が変更になる場合があります。最新の情報は区ホームページで確認を ☆印は、歯科医療拠点事業(午前9時〜正午は、歯科救急電話相談も受け付け) ■休日当番医の診療時間 ◇事前に電話で確認を 時間:午前9時~午後5時 保険証・医療証をお持ちください。 往診はしません。 ■休日当番薬局の開設時間 ◇事前に電話で確認を 時間:午前9時~午後5時30分 医療機関受診時の処方せんをお持ちください。…
-
子育て
中野区準夜間こども救急診療
15歳以下のお子さんを対象に、小児科医が診療を行います。 診療日:年中無休 受付時間:午後6時45分~9時45分 診療時間:午後7時~10時 ☆必ず事前に電話で連絡を ☆保険証・医療証を持って受付時間内に来院を ☆症状により診療できない場合があります ☆入院などが必要な場合は、他の病院を紹介します 問合せ:新渡戸記念中野総合病院 (中央4-59-16) 【電話】3382-9991
-
くらし
18歳は「大人」契約は慎重に
成年年齢が18歳に引き下げられてからまもなく3年。成人を迎えると親権者の同意なしで契約ができるようになりますが、社会経験の少ない若者を狙った契約トラブルが後を絶ちません。悪質商法の被害に遭わないように注意しましょう。 ■若者からの相談ベスト3 昨年度、18歳·19歳の方から多く寄せられた消費者トラブルについての相談は次のとおりです(国民生活センター報告より)。 ◇第1位 脱毛エステ 内容:SNS広…
- 1/2
- 1
- 2