- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都荒川区
- 広報紙名 : あらかわ区報 令和7年6月21日号
犯罪・非行を防ぎ、罪を犯した人たちの更生への理解を深め、犯罪・非行のない明るい社会を築くための運動です。学校・関係機関・団体と連携し、支え合って生きていける社会を目指します。
■さまざまな活動との連携
郷土愛や思いやりの心等を次の世代へとつなぐ「あらかわの心」推進運動と連携し、皆さんに理解・協力してもらうための活動を行います。
■各地区に推進委員会を設置
南千住・荒川・町屋・尾久・日暮里の各地区に推進委員会を設置し、活動を行います。
■駅頭・街頭広報活動
啓発用のウェットティッシュ等を配布し、青少年の非行防止を呼びかけます。
期日:7月1日(火)
場所:区内の各駅、商店街等
このほかにも、集会・コンサート等を開催します
■あらかわ遊園の観覧車をライトアップ
社会を明るくする運動のシンボルカラーである黄色にライトアップします。
期間:7月4日(金)~6日(日)
時間:午後7時30分~8時
問合せ:児童青少年課青少年育成係
【電話】3802-3814
■「保護司」を知っていますか
保護司は、犯罪・非行をした人の立ち直りを支援するボランティアです。少年院や刑事施設から社会復帰した人がスムーズに社会生活ができるよう、住居や就業先の調整等を行います。
◇主な活動
保護観察:更生するための約束ごとを守るよう指導するとともに、生活上の助言や就労の援助等を行います。
生活環境の調整:スムーズに社会生活ができるよう、引っ越し先の調査や引受人との話し合い、就職先の確保等を行います。
犯罪予防活動:犯罪等をした人の更生への理解を求めるとともに犯罪を未然に防ぐため、「社会を明るくする運動」強調月間の7月に行われる講演会や学校との連携事業等を行っています。
◇保護司として地域を支えませんか
保護司は、会社員や公務員、商店・工場の自営業の方等、さまざまな職種の方が活躍しています。保護司の活動に関心がある方は、お問い合わせください。
対象:次のすべてを満たす方
・人格・行動について、社会的信望を有する
・職務の遂行に必要な熱意・時間的余裕を有する
・生活が安定している
・健康で活動力を有している
※法務大臣への推薦が必要なため、希望者が必ず委嘱されるものではありません
問合せ:荒川区保護司会更生保護サポートセンター
【電話】6458-3030