子育て あなたの気持ちのモヤモヤ話してみませんか
- 1/29
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都荒川区
- 広報紙名 : あらかわ区報 令和7年8月21日号
夏休みも終わりが近づき、学校が再開することになんとなく不安を感じたり、悩みを抱えたりしていませんか。
不安や悩みが大きいときや長く続くときは、心や体に影響が出ることがあります。
一人で抱え込まず、あなたの気持ちを聞かせてください。
■身近な人が悩んでいるときは
お子さんや友人等、身近な人が「悩んでいる」「いつもと様子がちがう」と思ったら、まずは声をかけることが大切です。あなたの「気づき」や行動が、大切な人の支えになります。
◇「気づく」
普段とは違う様子に気づいたら、ひと言声をかけてください。
◇「話を聴く」
相手の気持ちを受け止め、じっくり話を聴いてください。
◇「つなげる」
一人で不安や心配事を抱え込まずに、相談できる窓口があることを伝えてください。または、2面の窓口に連絡をしてください。
◇「支える」
支援が途切れないように、関係機関とともに連携して支えましょう。
■いつでもあなたの気持ち話してください
◇不安になったときの相談
荒川区こころといのちの相談
【電話】3802-5031
(月)~(金)午前8時30分~午後5時15分
※(祝)等を除く
◇子どもと子育ての総合相談
子ども家庭総合センター
【電話】3802-3765
(月)~(金)午前8時30分~午後5時15分
※(祝)等を除く
◇学校生活の相談
教育センター教育相談室
【電話】3801-4338
(月)~(金)午前9時~午後5時
※(祝)等を除く
◇小・中学生の悩み事の相談
荒川区子どもの悩み110番
【電話】0120-136-110
(月)~(金)午前9時~午後5時
※(祝)等を除く
◇自分や家族のこころの相談
健康推進課保健相談担当
【電話】内線432
(月)~(金)午前9時~午後5時
※(祝)等を除く
◇ひきこもりの相談
あらかわひきこもり支援ステーション
【電話】3802-3094
(月)~(金)午前8時30分~午後5時15分
※(祝)等を除く
◇悩みの相談先がわからないときは
荒川区若者相談「わっか」
相談方法:電話・電子メール・公式LINE(ライン)(本紙の二次元コード)で
【電話】0120-101-911【E-mail】[email protected]
※詳細は、荒川区ホームページをご覧ください
(月)~(金)正午~午後8時
※(祝)等を除く
◇いじめ等の相談
・24時間子供SOSダイヤル
【電話】0120-0-78310
・とうきょう若者ヘルスサポート(わかさぽ)
【電話】0120-372-463
(月)~(金)午後3時~8時、(土)・(日)午前9時~午後2時
※1月1日を除く
・LINE 相談ほっとLINE@(アット)東京
午後3時~10時30分
問合せ:障害者福祉課こころの健康推進係
【電話】内線2695