- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都荒川区
- 広報紙名 : あらかわ区報 令和7年8月21日号
費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です
【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】
(1)事業・イベント名
(2)〒住所※
※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)以降にその他の必要事項(各記事に明示)
・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入
・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力
・指定がない限り、申し込みは1人(1組)1枚
・宛先は、各記事の申し込み先へ
■3ステップでマスター!消火器の使い方
日時:9月7日(日)午前10時~11時
場所:尾久図書館1階みんなのひろば
定員:30人(当日の先着順)
講師:尾久消防署警防課係長・井桁昌喜氏
問合せ:尾久図書館
【電話】3800-5821
■エコ生活実践講座
◇花暦de(デ)フラワーアレンジ
日時:9月8日(月)午前10時~正午
定員:20人
持ち物:はさみ、作品を持ち帰る袋
費用:1500円
◇編み物de友だちサロン
日時:9月10日・24日の(水)午後1時30分~3時30分
定員:各12人
持ち物:毛糸、編み棒(針)、裁縫道具
◇着物地de柿の巾着袋
日時:9月25日(木)午後1時30分~3時30分
定員:10人
持ち物:裁縫道具
費用:300円
◇花合わせdeフラワーアレンジ
日時:9月29日(月)午前10時~正午
定員:20人
持ち物:はさみ、作品を持ち帰る袋
費用:1800円
※申込順
場所:あらかわエコセンター2階実習室1
対象:区内在住・在勤・在学で、18歳以上の方
申込み:8月21日(木)から電話で、NPO法人エコ生活ひろめ隊
【電話】070-6521-7651
※(金)・(土)・(日)・(祝)等を除く、午前9時~午後5時
■東京慈恵会医科大学公開セミナー
日時:9月13日(土)午後2時~3時30分
場所:東京慈恵会医科大学葛飾医療センター5階講堂(葛飾区青戸6-41-2)
定員:90人(当日の先着順)
内容:歯科と健康の基礎知識
講師:葛飾区歯科医師会理事・髙橋裕幸氏ほか
問合せ:東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
【電話】0570-009-119
■人生100年に向けたマネーand(アンド)ライフプラン講座~お金に困らない老後の備え
日時:9月13日(土)午後1時30分~3時
場所・定員:
・アクト21・3階第1会議室…25人
・オンライン…30人
※申込順
対象:区内在住・在勤・在学の方(オンライン参加の場合は、Web(ウェブ)会議ができる環境の方)
申込み:電話・荒川区ホームページで、街活性室株式会社東京オフィス講座事務局
【電話】080-4741-5687
※(土)・(日)・(祝)等を除く、午前9時~午後5時
問合せ:アクト21
【電話】3809-2890
■区民カレッジ「整理整頓収納術を学ぶ」
日時:9月24日、10月8日・22日、11月5日・12日・26日の(水)(全6回)午後1時~3時
場所:生涯学習センター3階小会議室
対象:区内在住・在勤・在学で、18歳以上の方
定員:24人(抽選)
講師:整理収納研究所代表・桑原美栄子氏
費用:各300円(1回)
締9月3日(水)必着
申込み:来所・電話・はがき・ファクス・電子メールで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)~(4)の記入事項と(5)電子メールアドレスを、〒116-0002荒川区荒川3-49-1生涯学習センター
【電話】3802-2332【FAX】3802-3265【E-mail】[email protected]
■ペット防災教室and(アンド)「人とペットの命と未来を守る」防災展示
◇ペット防災教室
期日・場所:
・9月14日(日)…サンパール荒川2階ARAKAWA(アラカワ)1(ワン)-1(ワン)-1(ワン)ギャラリー
・10月19日(日)…荒川公園展示場(区役所前)
時間:午後2時~4時
定員:各50人(申込順)
※詳細は、下記ホームページをご覧ください
申込み:電話・電子メール・下記ホームページで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)・(3)・(4)の記入事項と(5)電子メールアドレスを、With(ウィズ)・舘山
◇防災展示
日時:10月12日(日)~19日(日)午前10時~午後5時
場所:荒川公園展示場(区役所前)
問合せ:With・舘山
【電話】3895-7346【E-mail】[email protected]【HP】https://with-arakawa.com
■図書館で学ぶ、40代からの資産形成(オンライン)
日時:9月26日(金)午後6時30分~8時
対象:区内在住・在勤・在学で、Web(ウェブ)会議ができる環境の方
定員:50人(申込順)
内容:無理なく続けられる資産形成
講師:ファイナンシャルプランナー・山中伸枝氏
申込み:来館・ゆいの森あらかわホームページで、ゆいの森あらかわ1階総合カウンター
【電話】3891-4349
■みんなで人権を考える講座
日時:9月27日(土)午後1時~3時
場所:生涯学習センター3階大会議室
対象:区内在住・在勤・在学で、中学生以上の方
定員:50人(申込順)
託児:6か月以上の未就学児、若干名(申込順)
内容:聴覚障がいの方とのコミュニケーションの方法等
講師:要約筆記サークル「あらぺんの会」代表・田中美都里氏
申込み:8月21日(木)から来所・電話・電子メール・荒川区ホームページで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)~(4)の記入事項と(5)託児の有無を、区役所3階生涯学習課生涯学習事業係
【電話】3802-4575【E-mail】[email protected]