- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都荒川区
- 広報紙名 : あらかわ区報 令和7年8月21日号
費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です
【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】
(1)事業・イベント名
(2)〒住所※
※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)以降にその他の必要事項(各記事に明示)
・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入
・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力
・指定がない限り、申し込みは1人(1組)1枚
・宛先は、各記事の申し込み先へ
■ぜん息(そく)音楽教室
日時:9月28日(日)午前10時30分~午後0時30分
場所:町屋文化センター1階多目的ホール
定員:30人(申込順)
内容:ぜんそく発作を和らげる呼吸法
講師:声楽家・山﨑浩氏
申込み:8月21日(木)~9月25日(木)に来所・電話・荒川区ホームページで、区役所北庁舎1階生活衛生課公害保健係
【電話】内線424
■中高生リーダー養成講座
日時:9月15日(祝)・21日(日)(全2回)午後1時~4時
場所:生涯学習センター
対象:区内在住・在学で、中学生~18歳の方
定員:15人(抽選)
内容:レクでリーダーシップ・チームビルディングで協調性を学ぶ
締切:9月8日(月)午前11時
申込み:電話・荒川区ホームページで、生涯学習課生涯学習事業係
【電話】3802-4575
■多様な学びをささえる荒川九中夜間学級の今
日時:9月21日(日)午後2時~4時
場所:ゆいの森あらかわゆいの森ホール
定員:50人(抽選)
締切:9月11日(木)
申込み:電話・電子メールで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)・(3)・(4)の記入事項を、あらかわ地域活動サロンふらっと.フラット
【電話】3891-8571【E-mail】[email protected]
※(月)~(金)の午後1時~7時(第1・3(水)(金)は午後9時まで)
■認知症サポーター養成講座
日時:9月29日(月)午後1時30分~3時
場所:南千住駅前ふれあい館3階洋室1~3
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:20人(申込順)
申込み:8月21日(木)から電話で、南千住西部地域包括支援センター
【電話】5604-5710
■荒川ころばん体操リーダー養成講座
参加者には、「あらチャレ」ポイントを差し上げます(各回30P(ポイント))。
日時:10月21日(火)・24日(金)・28日(火)、11月5日(水)・19日(水)・21日(金)・28日(金)(全7回)午前10時~正午(10月21日は午前9時30分から)
場所:峡田ふれあい館等
対象:区内在住・在勤の方
定員:30人(申込順)
講師:東京都立大学健康福祉学部准教授・田島敬之氏ほか
持ち物:室内用運動靴(10月21日のみ)
締切:10月14日(火)
申込み:来所・電話・荒川区ホームページで、がん予防・健康づくりセンター2階健康推進課保健相談担当
【電話】内線432
■あらかわリサイクルセンターの工房・教室
◇ガラスの棒を加熱して作るとんぼ玉
日時:10月1日・8日・22日の(水)
対象:区内在住・在勤・在学で、小学5年生以上の方
定員:各6人
◇着物のリフォーム~着物で作る風呂敷バッグ
日時:10月9日・16日の(木)(全2回)
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:12人
持ち物:着物1枚(すべてほどいたもの)、裁縫道具
◇サンドブラストでグラス等を作る
日時:10月25日(土)
対象:区内在住・在勤・在学で、小学3年生以上の方(小学3・4年生は保護者同伴で)
定員:6人
◇電気炉で作るガラスのペーパーウェイト
日時:10月29日(水)
対象:区内在住・在勤・在学で、小学4年生以上の方
定員:6人
※完成品は後日渡します
※申込順
日時:午後2時~3時30分
場所・申込み:9月1日(月)から電話で、あらかわリサイクルセンター
【電話】3805-9172