- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都荒川区
- 広報紙名 : あらかわ区報 令和7年9月1日号
費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です
【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】
(1)事業・イベント名
(2)〒住所※
※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)以降にその他の必要事項(各記事に明示)
・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入
・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力
・指定がない限り、申し込みは1人(1組)1枚
・宛先は、各記事の申し込み先へ
■夏休み理科作品展
日時:9月6日(土)~11日(木)午前9時~午後4時30分(11日は正午まで)
場所:生涯学習センター1階第1会議室
内容:区立小学校の児童が製作した作品の展示
問合せ:教育センター教育相談係
【電話】3802-5720
■子育てセミナー「夫婦仲良く子育てするには」
日時:9月21日(日)午前10時~11時30分
場所:東日暮里ふれあい館1階和室1
対象:子育て中の方
定員:20人(抽選)
託児:未就学児、3人(申込順)
講師:一般社団法人倫理研究所副参事・品川登紀子氏
定員:200円
締切:9月20日(土)午後3時
申込み:電話・電子メールで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)~(4)の記入事項と(5)託児の有無を、家庭倫理の会荒川支部・高井良
【電話】090-4721-8465【E-mail】[email protected]
■子ミュニティフェスタ~おもいっきりあそぼう!
日時:9月23日(祝)午前10時~午後3時
場所:生涯学習センター
対象:区内在住・在学のお子さん(未就学児は保護者同伴で)
内容:遊びを通した体験・交流
持ち物:室内用運動靴
問合せ:生涯学習課生涯学習事業係
【電話】内線3355
■こども認知症サポーター養成講座
日時:9月27日(土)午前10時~11時30分
場所:南千住図書館地下1階視聴覚室
対象:区内在住・在学の小学生(保護者の同伴可)
定員:20人(申込順)
内容:認知症に関するクイズ・本の紹介、高齢者疑似体験
持ち物:筆記用具、室内用運動靴
※動きやすい服装で
申込み:9月2日(火)から来館・電話・荒川区立図書館ホームページで、南千住図書館
【電話】3807-9221
問合せ:南千住東部地域包括支援センター
【電話】3805-5702
■ペアレントメンターによる講演会~虹の広場
日時:10月11日(土)午前10時30分~正午
場所:あらかわエコセンター2階環境実習室
対象:区内在住で、発達が気になる18歳以下のお子さんの保護者
定員:30人(申込順)
内容:発達障がいのあるお子さんを育てた保護者による経験談
申込み:9月1日(月)~10月8日(水)に電話・荒川区ホームページで、荒川たんぽぽセンター
【電話】3891-6825
■産業技術高専オープンカレッジ「飛行機の構造を学ぼう!」
日時:10月18日(土)午前10時~午後4時
場所:都立産業技術高等専門学校荒川キャンパス
対象:中学生
定員:12人(抽選)
費用:1000円
締切:9月26日(金)必着
申込み:はがき・下記ホームページで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)~(4)の記入事項と(5)学校名(6)年齢(学年)(7)電子メールアドレスを、〒116-8523荒川区南千住8-17-1都立産業技術高等専門学校荒川キャンパス
【電話】3801-0145【HP】https://www.metro-cit.ac.jp