くらし 〔4月6日から15日〕春の全国交通安全運動

◆入学・進級前に通学路の確認を!
大人なら遠くまで見通せる場所でも、子どもの目線の高さでは異なる場合があります。子どもと一緒に通学路などを歩き、子どもと同じ目線で危険箇所を確認しましょう。

▽事故が多い場所
・交通量の多い交差点
左右から自動車が来ることを教え、信号が青になってもすぐに渡らず、自動車が止まってから横断させましょう。
・見通しの悪い交差点や曲がり角
立ち止まって左右を見たり、先に頭を出して安全を確認したりする動作を教えましょう。カーブミラーや一時停止の標識がある交差点は危険箇所になり得ます。
・車や看板で見通しが悪い場所
駐車・停車中の自動車や看板などで、後ろから来る自動車やバイク、自転車などが見えないことがあります。横断中も周囲の安全を確認しながら渡るようにさせましょう。

問い合わせ・申込先:交通対策課 推進係
【電話】03-3880-5912