くらし 医療・介護・健康の新拠点!すこやかプラザあだち 4月21日(月)OPEN!

「人生100年時代」といわれる現代。平均寿命が延伸する中で重要視されているのが「健康寿命」です。区民の皆さんがいつまでも健康で、いきいきと暮らしていくための支援をする拠点として、区は新たに「すこやかプラザあだち」を開設します。

所在地:江北5丁目14番5号

◆フロア配置
1階
[移転]江北休日応急診療所
[移転]子育てサロン

2階
[移転]江北保健センター

3階
[移転]医療介護連携課
[移転]福祉まるごと相談課西部拠点係
[移転]成年後見センターあだち
[移転]基幹地域包括支援センター西部
[移転]地域包括支援センター江北
[新設]医療と介護の連携・研修センター

▽ご注意
・江北休日応急診療所の診療
移転前(西新井本町2丁目30番40号)の診療は3月30日(日)まで、移転後の診療は4月27日(日)から再開します。
・江北保健センターの管轄地域の変更
移転後、入谷一丁目から九丁目、舎人一丁目から六丁目は、江北保健センターの管轄地域に変更します。

◆「すこやかプラザあだち」3つの備え
(1)医療・介護
医療と介護の連携・研修センター
訪問型の医療や介護サービスを利用しながら、“住み慣れた地域に住み続ける”ための支援体制の充実を図ります。
(2)健康
新たな健康促進事業の開始
自分の健康状態に気づき、維持・向上させるためのサポートをします。※事業内容は次記で紹介
(3)災害時
保健所のバックアップ施設【第2の保健所】
浸水を想定して主要諸室を2階以上に配置したり、屋上に非常用発電機を設置したりするなど、災害時には保健所機能を維持し医療支援チームの活動拠点として活用します。

●「すこやかプラザあだち」独自の事業がスタート!
(1)13種類の健康チェック機器で、健康状態をいつでも気軽に確認!
自分の健康状態を確認できる、6種類の健康チェック機器を1階に常設。毎週月曜日(祝日を除く)は区職員サポートのもと、さらに7種類、合計13種類の機器が利用できます。(利用時間は、午前9時30分から11時30分/午後1時30分から3時30分)
▽チェックできる内容
血圧/脳年齢/血管年齢/体内糖化度/骨健康度/ベジチェックなど

(2)健康コンシェルジュ(相談者の求めに応じて情報提供や案内をする人)の新設
「体の不調が続くがどうすればいい?」等の健康に関する一般的な悩みや、「生理前から心身がつらい」「妊娠しにくいかも。検査を受けた方が良い?」等の女性特有の悩みだけでなく、カップルの不安・健康管理方法などの相談に応じ、内容により関係機関につなぎます。
対象:区内在住の方
※1回30分。相談方法など、くわしくは区のホームページをご覧ください。

(3)60歳からの健康リスタート教室
体調の変化を自覚し始める60歳の方を対象に、今後の20年から30年も現役世代さながらに活躍できる体力・健康づくりを応援する事業が始まります。
対象:区内在住で60歳の方
※60歳になる方には誕生日の1カ月前までに案内を送付

問い合わせ先:
・すこやかプラザあだちに関すること…江北保健センター移転調整担当【電話】03-3896-4004
・医療と介護の連携・研修センターに関すること…医療介護連携課医療介護連携推進係【電話】03-3880-5643
・江北休日応急診療所に関すること…衛生管理課衛生管理係【電話】03-3880-5891