くらし 昨年と比較して区内の特殊詐欺の被害金額が約1.2億円増加

6年の区内被害件数116件
被害総額約3.2億円
(1件で1億円以上の被害が出た例も)

■特殊詐欺の約8割は電話から始まっています!
(出典:警察庁「令和5年における特殊詐欺の認知・検挙状況等について(確定値版)」)
近ごろは、携帯電話にかかってくる「国際電話を利用した詐欺」や「警察官を装った詐欺」が急増しています。

◇国際電話の見分け方
国際電話は番号の前に「+1」や「+44」などが表示されます(日本は「+81」)。

◇偽の警察官に要注意
警察官が電話で金銭を要求したり、ビデオ通話などで警察手帳を提示したりすることは絶対にありません。

■被害に遭わないためのポイント・対策
◇ポイント1
知らない番号や非通知の電話に出ない

◇ポイント2
電話に出てしまっても慌てずに電話を切り、家族や知人、近くの警察署に相談

◇対策(1) 海外からの着信を拒否
普段、海外の方と固定電話で通話をすることがない方は、固定電話の国際電話利用を休止することができます。
申込方法:電話/ホームページからオンライン申請
申込先:国際電話不取扱受付センター
・自動音声…24時間
・オペレーター…平日、午前9時から午後5時
【電話】0120-210-364

◇対策(2) 自動通話録音機を設置
電話をかけてきた相手に自動メッセージを流し、通話を録音する機器を区が無料で貸し出しています。
対象:区内在住でおおむね65歳以上の方がいる世帯
※申し込み方法など、くわしくはお問い合わせください。

問い合わせ先:(足立区)生活安全推進係
【電話】03-3880-5838