子育て 子育て・教育

■HPVワクチンは、男性・女性ともに助成が受けられます
HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンは、接種完了(全3回)までに6カ月以上かかります。高校1年生の方が、標準的な接種間隔で無料接種期限内に接種を完了するには、令和7年9月末までに1回目の接種を行う必要があります。計画的に接種してください。
※1回目の接種後、2回目の接種までに無料接種期限を過ぎた場合など、接種の途中であっても期限の延長は不可。期限を過ぎた後の接種は自己負担
対象等:表2

◇表2 HPVワクチン接種 対象等

対象(いずれも区内在住の方):小学6年生から高校1年生相当の方
場所:区内医療機関
※対象の医療機関や申し込み方法など、くわしくは区のホームページをご覧ください。
無料接種期限:高校1年生相当の年度末

対象(いずれも区内在住の方):平成9年4月2日から21年4月1日生まれの女性で令和4年度から6年度に1回以上、HPVワクチンを接種している方
場所:区内医療機関
※対象の医療機関や申し込み方法など、くわしくは区のホームページをご覧ください。
無料接種期限:令和8年3月31日(火)

問い合わせ先:予防接種係
【電話】03-3880-5094

■登校のことで悩む保護者のための講演会アンド交流会
日時:10月4日(土)、午後1時30分から4時20分
場所:勤労福祉会館(綾瀬プルミエ内)
対象:登校しない・したくてもできない子どもの保護者
内容:
・東京学芸大学 特命准教授・奥山実穂子(おくやまみほこ)氏による講演会「学校に行けない・行かない子の理解とサポート 子どものこころに寄り添った親のかかわりとは?」
・参加者同士の交流会
定員:
・講演会…80人
・交流会…50人
※9月1日から先着順。講演会のみの参加可。手話通訳の利用を希望する方は9月18日までに要予約。講演会は後日オンデマンド配信あり
申込方法:
・電話
・区のホームページからオンライン申請

申込先・問い合わせ先:こども支援センターげんき 教育相談課 西新井教育相談係
【電話】03-3852-2872