- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都葛飾区
- 広報紙名 : 広報かつしか 令和7年1月25日号
■認知症ケアとお金の話
区民大学単位認定講座。
仕事を続けながら介護をするコツを学びます。
日時:3月8日(土曜日)午後1~3時
会場:堀切地区センター(堀切3-8-5)
定員:30人
申込方法:1月27日(月曜日)午前9時からオンライン申請か電話で(先着順)。
申込み・担当課:人権推進課
【電話】03-5698-2211
■認知症サポーター養成講座
認知症の方やその家族が、地域で安心して一緒に暮らしていけるよう、認知症を正しく理解します。
日時:2月1日(土曜日)午後2時~3時30分
会場:南綾瀬地区センター(堀切7-8-22)
対象:区内在住・在勤・在学の方20人
申込方法:1月27日(月曜日)午前9時からオンライン申請か電話で(先着順)。
申込み:高齢者総合相談センター堀切
【電話】03-3697-7815
担当課:高齢者支援課
■認知症サポータースキルアップ講座
◇若年性認知症について
日時:2月14日(金曜日)午後2時~3時30分
会場:亀有地区センター(亀有3-26-1 リリオ館7階)
申込み:高齢者総合相談センター亀有
【電話】03-6240-7630
◇家族会と共に認知症の方の気持ち・関わり方を学ぶ
日時:2月27日(木曜日)午後1時30分~3時30分
会場:奥戸くつろぎの郷(奥戸3-25-1)
申込み:高齢者総合相談センター奥戸
【電話】03-5670-5212
いずれも
対象:区内在住・在勤・在学で、過去に認知症サポーター養成講座を受講した方各回20人
申込方法:1月27日(月曜日)午前9時から電話で(先着順)。
担当課:高齢者支援課
■家族介護者教室
◇自分も家族も大切にできる介護をめざして
日時:2月15日(土曜日)午前10時~11時30分
会場:金町地区センター(東金町1-22-1)
対象:区内在住・在勤の方70人
申込方法:1月28日(火曜日)午前9時から電話で(先着順)。
申込み:高齢者総合相談センター新宿
【電話】03-3826-8726
◇福祉用具がかなえる家族のカタチ
日時:2月21日(金曜日)午後2時~3時30分
定員:20人
申込方法:1月27日(月曜日)午前9時から電話で(先着順)。
会場・申込み:高齢者総合相談センター東四つ木(東四つ木2-27-1)
【電話】03-5698-2204
いずれも
担当課:高齢者支援課
■無料健康教室
動脈瘤と静脈瘤について、心臓血管外科の専門医がお話しします。
日時:2月7日(金曜日)午後2時~3時30分
会場:東立石地区センター(東立石2-15-7)
定員:50人
申込方法:電話で、2月5日(水曜日)午後5時30分まで(多数抽選)。
申込み:イムス葛飾ハートセンター
【電話】03-3694-8146
担当課:地域保健課
■医療公開セミナー
狭心症と心筋梗塞について、専門医などがお話しします。
日時:2月8日(土曜日)午後2時~3時30分。
直接会場へ(先着順)。
定員:90人
会場・問合せ:東京慈恵会医科大学葛飾医療センター(青戸6-41-2)
【電話】03-3603-2111
担当課:地域保健課