- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都葛飾区
- 広報紙名 : 広報かつしか 令和7年3月25日号
【ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項】
(1)イベント・講座(コース)名
(2)住所
(3)参加者全員の氏名(フリガナ)
(4)年齢(お子さんは学年も)
(5)電話番号(ファクス番号)
(6)その他(各記事に掲載)
※原則、重複申し込みはできません。
■特定個人情報保護評価書にご意見をお寄せください
戸籍住民課システム標準化などに伴い、戸籍住民事務における特定個人情報保護評価書の再評価を行います。
閲覧・意見提出期間:4月1日(火曜日)~30日(水曜日)(必着)
閲覧場所:
・戸籍住民課
・区政情報コーナー(区役所3階304番)
・区民事務所
区HPからもご覧になれます。
意見提出方法:オンラインか、意見書(様式自由)に「住所・氏名・電話番号」を書いて、持参・郵送・ファクスで。
意見書提出・担当課:〒124-8555 葛飾区役所戸籍住民課(区役所2階217番)
【電話】03-5654-8588【FAX】03-5698-1594
■区民借上保養施設
利用は区内在住の方に限ります。詳しくは、区HPか施設利用案内をご覧ください。
◇6月分ハガキ受付
4月1日(火曜日)~8日(火曜日)(必着)に申込専用ハガキ(1グループ1枚)で。
1人での利用は、ハガキ受付での申し込みはできません。空室受付をご利用ください。
施設を利用できない日:
・館山シーサイドホテル…6月5日~26日の(木曜日)
・岸権旅館…6月6日(金曜日)
・ホテル軽井沢1130…6月8日(日曜日)~18日(水曜日)
・ホテル一宮シーサイドオーツカ…6月18日(水曜日)~27日(金曜日)
・旅館たにがわ…6月25日(水曜日)・26日(木曜日)
◇5月分空室受付(先着順)
4月1日(火曜日)は午前9時から電話のみ。4月2日(水曜日)から利用日の前日までは、午前8時30分から電話か窓口で(土・日曜日、祝日は電話のみ)。
いずれも
申込専用ハガキ・施設利用案内配布場所:
・区役所内旅行コーナー(区役所内郵便局上)
・地区センター
・図書館など
空室確認・申込み:
・月~金曜日/区役所内旅行コーナー【電話】03-5670-3861
・土・日曜日、祝日(午前11時~午後5時)/近畿日本ツーリスト(株)東京コールセンター【電話】03-4332-1863
空室状況は、区HPからも案内しています。
担当課:地域振興課
■リサイクルコーナー・フリーマーケット
日時:4月12日(土曜日)午前10時~午後2時
フリーマーケットは7店出店予定です。
◇リサイクルコーナー出品募集
衣料品・雑貨などの日用品で、新品または新品同様の品物をお預かりして販売します。
出品は、区内在住の方に限ります(営利目的を除く)。
出品点数:1人10点(うち衣類・バッグ類・靴類は各3点)まで
家具・電気製品などの大型生活用品やおもちゃ、図書、化粧品などを除きます。
出品受付日時:4月7日(月曜日)~9日(水曜日) 午前10時~午後2時
会場・出品受付・担当課:消費生活センター(立石5-27-1 ウィメンズパル内)
【電話】03-5698-2314
■カワセミ個体数調査 参加者募集
水元小合溜の水質浄化事業「カムバックかわせみ作戦」により、水元公園にカワセミが何羽戻ってきたのかを調査します。
日時:5月6日(火曜日・振替休日)午前9時30分~午後1時
対象:小学3年生以上の方(中学生以下は保護者同伴)
その他:初めて参加する方は、4月26日(土曜日)午前10時~正午に水元かわせみの里で行う事前説明会への参加が必要です。
申込方法:オンライン申請・電話・窓口で、4月23日(水曜日)午後5時30分まで。
申込み:水元かわせみの里(水元公園8-3)
【電話】03-3627-5201
担当課:環境課
■認知症に関する調査にご協力ください
認知症に関する認識や理解、施策として望むことなどについて調査し、計画策定などに役立てます。
調査結果を他の目的に利用することはありません。
日時:3月下旬~4月中旬
対象:無作為に選ばれた区内在住18歳以上の方2,900人
申込方法:対象の方へ3月下旬に調査票を送付します。オンラインで回答するか、調査票に記入の上、同封の返信用封筒で返送してください。
担当課:高齢者支援課
【電話】03-5654-8597