- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都葛飾区
- 広報紙名 : 広報かつしか 令和7年6月15日号
■子育てカレンダー(切れ目のない支援の流れ)
《給付・サポート》
▽妊娠
・妊娠子育て応援券(1万円分・ゆりかご面接時)
・妊婦支援給付金(2回目/5万円・こんにちは赤ちゃん訪問後)
・マタニティパス(交通系ICカードへのチャージ額6,000円分)
・子育て家庭家事サポーター派遣
▽出産
・かつしか出産応援給付金(5万円)
・妊婦支援給付金(2回目/5万円・こんにちは赤ちゃん訪問後)
・子育て家庭家事サポーター派遣
・ベビーカー購入等費用の補助
・子ども医療費の無償化〔~18歳になる年の年度末まで〕
・多胎児家庭応援券(2万4,000円分・0~2歳の訪問・面談後)
・子ども2人乗せ自転車等購入費の補助〔~就学前まで〕
・かつしかファミリー・サポート・センター〔~小学6年生まで〕
・一時預かりベビーシッター利用支援〔~就学前まで、学童待機児は小学3年生まで
▽1歳
・子育て家庭家事サポーター派遣
・ベビーカー購入等費用の補助
・子ども医療費の無償化〔~18歳になる年の年度末まで〕
・多胎児家庭応援券(2万4,000円分・0~2歳の訪問・面談後)
・子ども2人乗せ自転車等購入費の補助〔~就学前まで〕
・1歳児子育て応援券(6万円分)(1歳6カ月歯科健診時)
・かつしかファミリー・サポート・センター〔~小学6年生まで〕
・一時預かりベビーシッター利用支援〔~就学前まで、学童待機児は小学3年生まで〕
▽2歳
・子育て家庭家事サポーター派遣
・ベビーカー購入等費用の補助
・子ども医療費の無償化〔~18歳になる年の年度末まで〕
・多胎児家庭応援券(2万4,000円分・0~2歳の訪問・面談後)
・子ども2人乗せ自転車等購入費の補助〔~就学前まで〕
・1歳児子育て応援券(6万円分・1歳6カ月歯科健診時)
・かつしかファミリー・サポート・センター〔~小学6年生まで〕
・一時預かりベビーシッター利用支援〔~就学前まで、学童待機児は小学3年生まで〕
▽3歳
・子ども医療費の無償化〔~18歳になる年の年度末まで〕
・子ども2人乗せ自転車等購入費の補助〔~就学前まで〕
・かつしかファミリー・サポート・センター〔~小学6年生まで〕
・一時預かりベビーシッター利用支援〔~就学前まで、学童待機児は小学3年生まで〕
《面接・教室・訪問など》
▽妊娠
・ゆりかご面接(ゆりかごプラン作成)
・妊婦訪問
・ハローベビー教室、パパママ学級
・マタニティサロン、2カ月児の会、育児学級など
・妊産婦・乳幼児向け講座(子ども未来プラザ、児童館)〔乳幼児向けは3カ月~就学前まで〕
▽出産
・マタニティサロン、2カ月児の会、育児学級など
・妊産婦・乳幼児向け講座(子ども未来プラザ、児童館)〔乳幼児向けは3カ月~就学前まで〕
・こんにちは赤ちゃん訪問
▽1歳・2歳・3歳
・妊産婦・乳幼児向け講座(子ども未来プラザ、児童館)〔乳幼児向けは3カ月~就学前まで〕
○次の相談は随時受け付けています
・妊娠・出産後の相談(妊娠期~就学前)
・家庭訪問(希望制)
・育児相談(身体測定は予約制)
・アレルギー相談
・子どもの発達相談
・ことばの相談など
《健診など》
▽妊娠
・妊婦健診、超音波検査
・妊婦子宮頸がん検診
・妊婦歯科健診
▽出産
・産後ケア
・新生児聴覚検査
・子どもの月齢・年齢に応じた定期的な予防接種
・子どもの月齢・年齢に応じた定期的な健診など〔~5歳まで〕
・産婦健康診査
▽1歳・2歳・3歳
・子どもの月齢・年齢に応じた定期的な予防接種
・子どもの月齢・年齢に応じた定期的な健診など〔~5歳まで〕
・子どもの年齢に応じた定期的な歯科健診
《教育・保育の費用補助など》
▽出産
・ブックスタート(3~4カ月児に絵本を配布)
・第2子以降および非課税世帯の保育料無償化
・一時保育利用料の補助、認可外保育施設等利用料の補助
▽1歳~
・第2子以降および非課税世帯の保育料無償化
・一時保育利用料の補助、認可外保育施設等利用料の補助
・幼稚園保育料・入園料の補助、幼稚園預かり保育利用料の補助
▽3歳~
・セカンドブック(3歳児に絵本を配布)
・保育料の無償化
・一時保育利用料の補助、認可外保育施設等利用料の補助
・幼稚園保育料・入園料の補助、幼稚園預かり保育利用料の補助
▽小学生
・かつしかっ子ブック(小学1年生に本を配布)
・かつしかっ子ブック(小学5・6年生に電子書籍を読むためのID・パスワードを配布)
・修学旅行費・一部副教材費等の無償化
・区立小・中学校給食費の完全無償化
・就学援助(所得制限あり)
▽中学生
・かつしかっ子ブック(中学1年生に電子書籍を読むためのID・パスワードを配布)
・修学旅行費・一部副教材費等の無償化
・区立小・中学校給食費の完全無償化
・就学援助(所得制限あり)
▽高校生・18歳
・奨学金貸付(高校などが対象。所得制限あり)
・私立高校・大学等入学資金融資あっせん(所得制限あり)
《教育や保育の強化・質の向上の取り組み》
▽出産
・保育所、幼稚園の運営・整備の各種支援
・保育所などでのさまざまな預かりの充実(一時保育、病児・病後児保育、未就園児の定期的な預かり、幼稚園預かり保育)
・発達相談、保育所・幼稚園への巡回訪問による発達支援
▽1歳~
・保育所、幼稚園の運営・整備の各種支援
・就学前教育の質向上の推進
・保育所などでのさまざまな預かりの充実(一時保育、病児・病後児保育、未就園児の定期的な預かり、幼稚園預かり保育)
・発達相談、保育所・幼稚園への巡回訪問による発達支援
▽3歳~
・保育所、幼稚園の運営・整備の各種支援
・就学前教育の質向上の推進
・保育所などでのさまざまな預かりの充実(一時保育、病児・病後児保育、未就園児の定期的な預かり、幼稚園預かり保育)
・発達相談、保育所・幼稚園への巡回訪問による発達支援
・就学相談
・教育相談
▽小学生
・学童保育クラブの整備、わくわくチャレンジ広場の充実
・学力・体力向上の取り組み
・英語指導補助員の配置
・1人1台タブレット端末の有効活用
・就学相談
・特別支援教育の充実
・教育相談
・不登校対策
・いじめ防止対策
・外国人児童・生徒のための日本語指導の充実
▽中学生
・学力・体力向上の取り組み
・英語指導補助員の配置
・1人1台タブレット端末の有効活用
・特別支援教育の充実
・教育相談
・不登校対策
・いじめ防止対策
・外国人児童・生徒のための日本語指導の充実
▽高校生
・教育相談
▽18歳
・ー
※詳しくは本紙をご覧ください
担当課:子育て政策課
【電話】03-5654-8265