子育て かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(子育て・子ども)

■児童手当・児童育成手当現況届の提出は6月30日(月曜日)まで
対象の方には現況届を送付しています。その他、世帯の状況や住所などに変更があった方も、届け出が必要になる場合があります。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ:
児童手当について【電話】03-5654-8294
児童育成手当について【電話】03-5654-8298

担当課:子育て応援課

■子育て支援に関するアンケートにご協力ください
「第二期葛飾区子ども・子育て支援事業計画」の事業がどのような成果をもたらしたかを把握するための調査です。調査結果を他の目的に利用することはありません。

対象:無作為に選ばれた区内在住の小・中学生、高校生と保護者1,000人
調査期間:7月中旬まで
調査方法:対象の方へ6月下旬に案内を送付します。オンラインで回答するか、同封の返信用封筒で返送してください。

担当課:子育て政策課
【電話】03-5654-6136

■子ども収穫農園(枝豆)利用者募集
収穫日時・場所:
7月6日(日曜日)・13日(日曜日)・19日(土曜日) 午前10時~正午
奥戸地区センター裏(奥戸3-9)
対象:小学生以下のお子さんのいる世帯50組
費用:1区画(20株)500円
申込方法:オンライン申請で、6月23日(月曜日)まで(多数抽選)。

担当課:産業経済課
【電話】03-3838-5554

■里親制度説明会(オンライン)
里親制度は、さまざまな事情で家族から離れて暮らす子どもを自分の家庭に迎え入れて育てる、子どものための制度です。
オンライン(「Zoom」を使用)で制度の説明を行います。

日時:8月7日(木曜日) 午前10時30分~正午
対象:区内在住の方4組
申込方法:6月17日(火曜日)午前9時からオンライン申請か電話で(先着順)。

申込先・担当課:葛飾区児童相談所
【電話】03-5698-0303

■セカンドブック絵本読み
3歳児におすすめの絵本の読み聞かせをします。

▽中央図書館
日時:6月22日(日曜日) 午前10時30分~11時
会場・担当課:中央図書館(金町6-2-1)
【電話】03-3607-9201

▽亀有図書館
日時:6月28日(土曜日) 午前11時~11時20分
会場・担当課:亀有図書館(亀有1-17-5)
【電話】03-3690-1901

いずれも
対象:2~3歳のお子さんと保護者
その他:3歳児健診のお知らせに同封の「セカンドブック引換券」と親子(母子)健康手帳をお持ちいただくと、絵本1冊と引き換えできます(各図書館でいつでも引き換え可)。

■パパと一緒に絵本ライブ
区民大学単位認定講座。
「パパ’s絵本プロジェクト」のメンバーによる絵本の読み聞かせや演奏を行います。

日時:7月12日(土曜日) 午前10時~正午
会場:ウィメンズパル(立石5-27-1)
対象:お子さんと父親25組(家族の同伴可)
申込方法:6月17日(火曜日)午前9時からオンライン申請で(先着順)。

担当課:人権推進課
【電話】03-5698-2211

■夏休み竹細工教室
竹のおもちゃや小物入れを、材料を切り出すところから手作りします。

日時:7月20日(日曜日) 午後1~4時
対象:小・中学生と保護者20組
費用:200円
申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「4面上欄記入事項」を記入)で、7月8日(火曜日)(必着)まで(多数抽選)。

会場・申込先・担当課:〒125-0063 白鳥3-25-1 郷土と天文の博物館
【電話】03-3838-1101

■親子クッキング
親子でそば打ち体験を行います。

日時:7月13日(日曜日) 午前10時~午後1時
会場:南綾瀬地区センター(堀切7-8-22)
対象:区内在住・在学の小学生と保護者8組(保護者1人につきお子さん2人まで)
費用:1組1,440円(3人で参加の場合は1,460円)
申込方法:オンライン申請で、6月30日(月曜日)まで(多数抽選)。

担当課:生涯学習課
【電話】03-5654-8476