広報かつしか 令和7年6月15日号

発行号の内容
-
くらし
6月から始める 熱中症予防(1) 6月の梅雨の時期は、気温とともに湿度が高くなります。このため汗が蒸発しにくく、体に熱がこもり、熱中症を引き起こしやすくなります。 今すぐできる熱中症予防のポイントを実践しましょう。 熱中症予防について、詳しくは2面をご覧ください 担当課:青戸保健センター 【電話】03-3602-1284
-
くらし
6月から始める 熱中症予防(2) 【ここがポイント】 ◆熱中症予防 (1)体を暑さに慣れさせる(暑熱順化) 日常生活の中で、ウオーキングなどの軽い運動や、入浴の際に湯船に入るなど、汗をかく習慣を身に付けましょう。汗をかくことで暑熱順化が進み、上手に体の熱を逃がすことができるようになります。 (2)暑さを避ける工夫を 屋外では帽子や日傘を使用し、暑い時間帯を避けて外出しましょう。 [注意]熱中症は屋内や夜間でも起こります。扇風機やエ...
-
くらし
クラウドファンディングで寄付を募集しています 区では、地域の活動の応援や課題の解消につながるプロジェクトに対して、ふるさと納税の仕組みを活用して寄付を募るクラウドファンディングを実施しています。 ■プロジェクト1 ◇地域住民が主役のグリスロで楽しくお出かけ支援 区は、地域との協働によりグリーンスローモビリティ(低速の電動車)を活用した外出支援に取り組んでいます。 寄付金は、車両のリース料など運行にかかる費用として活用します。 ■プロジェクト2...
-
イベント
江戸前金魚展 24種の金魚を見ることができます。 日時:6月26日(木曜日)〜29日(日曜日) 午前10時〜午後4時 (29日は午後3時30分まで) 会場:水辺の生きもの館(水元公園1-1) 担当課:公園課 【電話】03-3693-1777
-
しごと
人材募集 応募方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 勤務期間:8月1日〜令和8年3月31日(再任可) 職種:機能訓練支援員 勤務内容:自立訓練事業所における、身体・高次脳機能障害のある方への機能訓練 応募締切:6月27日(金曜日) 担当課:障害者施設課 【電話】03-5698-1336
-
くらし
郷土と天文の博物館 プラネタリウム休止のお知らせ 投映機器更新のため、プラネタリウムの投映を休止します。 詳しくは、博物館HPをご覧ください。 休止期間:7月1日(火曜日)〜10月31日(金曜日) 担当課:郷土と天文の博物館(白鳥3-25-1) 【電話】03-3838-1101
-
くらし
犯罪被害に遭わないために ■特殊詐欺 令和7年1〜5月の特殊詐欺被害 区内で53件、約2億2,657万円(亀有警察署・葛飾警察署調べ) 《最近被害の多い事例》 ▽警察官を名乗るオレオレ詐欺 警察官を名乗る者から電話があり「あなたの口座や携帯電話が犯罪に利用されている」と言われた。SNSのビデオ通話で事情聴取をされて、警察手帳や逮捕状を見せられ「あなたは逮捕される」と言われた。 その後、資産を保護するためという名目でお金を振...
-
くらし
〔誰でも、どこでも、自分らしく〕6月23〜29日は「男女共同参画週間」です ■男女共同参画社会とは 男女が互いを尊重し、責任を分かち合い、社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、性別にかかわらず個性と能力を十分に発揮することができる社会のことです。 誰もが多様な生き方を選べる社会の実現のため、今あなたにできること、自分らしさについて考えてみませんか。 ■男女共同参画社会に向けた取り組み 区では第6次男女平等推進計画を策定し、次の課題に重点的に取り組んでいま...
-
くらし
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(お知らせ) ◆ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項 (1)イベント・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※原則、重複申し込みはできません。 ■マンション管理計画認定取得アドバイザー無料派遣 マンション管理士が、管理計画認定取得をめざすマンションの支援を行います。 詳しくは区HPをご覧く...
-
講座
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(講座・講演会) ■かつしかはつらつ体操体験会〔モンチャレポイント付与対象事業〕 区歌に合わせて行う体操です。歌詞に合わせて動くため、覚えやすく、楽しく運動できます。肩こりの解消やフレイル予防にも役立ちます。 日時:6月25日(水曜日) 午前10〜11時。 直接会場へ(先着順)。 会場:南綾瀬地区センター(堀切7-8-22) 定員:20人 その他:かつしかはつらつ体操は区公式YouTubeチャンネルでご覧になれます...
-
子育て
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(子育て・子ども) ■児童手当・児童育成手当現況届の提出は6月30日(月曜日)まで 対象の方には現況届を送付しています。その他、世帯の状況や住所などに変更があった方も、届け出が必要になる場合があります。詳しくは、お問い合わせください。 問合せ: 児童手当について【電話】03-5654-8294 児童育成手当について【電話】03-5654-8298 担当課:子育て応援課 ■子育て支援に関するアンケートにご協力ください ...
-
健康
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(シニア) ■健康体操 理学療法士による体操教室 椅子に座ったままできる体操を行います。 日時:6月24日(火曜日) 午後2~3時。 直接会場へ(先着順)。 会場:末広湯(宝町1-2-30) 対象:区内在住65歳以上の方15人程度 問い合わせ先:高齢者総合相談センター立石 【電話】03-6657-6140 担当課:地域包括ケア担当課 ■銭湯で葛飾フィルハーモニー管弦楽団のメンバーによる演奏を聴きませんか 70...
-
くらし
東京都シルバーパス更新手続きについて 現在、シルバーパスをお持ちの方には6~8月に、(一社)東京バス協会から「シルバーパス更新手続きのご案内」が届きます。 更新には、オンライン申請か郵送での手続きが必要です。 郵送にて1,000円で更新する場合は、負担金の払い込みと併せて「介護保険料額決定通知書」の写しか「住民税非課税・課税証明書」の写し、または「生活保護受給証明書」の提出が必要です。 詳しくは、送付される案内をご覧ください。 問い合...
-
子育て
切れ目のない支援で子育てをサポートします(1) 区では、妊娠期からお子さんが成人するまで切れ目のない支援を行っています。 各取り組みについて、詳しくは区HPをご覧ください。 ■妊娠期~成人 ◇子ども未来プラザ 妊娠期からお子さんが成人するまで、切れ目のない子育て支援を行う地域の拠点施設です。 親子(母子)健康手帳の交付の他、親子で楽しめるイベントや講座、小学生以上のお子さんの遊びや学びなど、さまざまな目的で利用できます。 ■妊娠期 ◇マタニティ...
-
子育て
切れ目のない支援で子育てをサポートします(2) ■子育てカレンダー(切れ目のない支援の流れ) 《給付・サポート》 ▽妊娠 ・妊娠子育て応援券(1万円分・ゆりかご面接時) ・妊婦支援給付金(2回目/5万円・こんにちは赤ちゃん訪問後) ・マタニティパス(交通系ICカードへのチャージ額6,000円分) ・子育て家庭家事サポーター派遣 ▽出産 ・かつしか出産応援給付金(5万円) ・妊婦支援給付金(2回目/5万円・こんにちは赤ちゃん訪問後) ・子育て家庭...
-
くらし
区民相談室を利用しませんか 区民相談室(区役所2階209番)では、弁護士や税理士などの専門の相談員に無料で相談できます。相談方法は、面談・電話・オンライン(一部相談のみ)から選べます。 事前予約が必要な相談もありますので、まずは電話でお問い合わせください。広報かつしか毎月15日号では、翌月分の相談について紹介しています。 ●オンライン相談とは お手持ちのスマートフォンやタブレットなどから、ビデオ通話で相談できます。 ▽令和6...
-
くらし
区民相談7月分(1) 相談に関する資料があればお持ちください。 7月21日(月・祝)の相談はありません。 (電)…電話での相談も可 (ビ)…ビデオ通話での相談も可 ※利用可能なビデオ通話アプリ(FaceTime/Google Meet) ■法律・行政など(区民相談室) ◇法律相談(電・ビ) ・(月曜日〜金曜日) 午後1時〜4時40分 ・7月3日(木曜日) 午前8時40分〜午後4時40分 ・7月9日(水曜日) 午後1時〜...
-
くらし
区民相談7月分(2) (前のページから続く) ■子ども・若者 ◇不登校などの教育相談 (電) ・(月曜日〜金曜日) 午前9時〜午後5時(来所相談は要予約) 総合教育センター 【電話】03-5668-7603 ◇子どものいじめ相談 ・(月曜日〜金曜日) 午前9時〜午後5時 かつしかいじめほっとライン(電話相談のみ) 【電話】03-5654-6837 ◇子どもの総合相談 (電) ・(月曜日〜土曜日) 午前8時30分〜午後5...
-
くらし
区民相談7月分(3) (前のページから続く) ■外国人向けの相談 ◆外国人の入国・在留・帰化・就労など手続き相談(翻訳機対応可) (電・ビ) ・7月11日(金曜日) 午後1〜4時 ※在留カードを持ってきてください。 ※外国人を雇用している事業者も利用できます。 区民相談室(区役所2階209番)相談を行っている時間に直接会場へ来るか、電話してください。 Katsushika City Office, 2nd Floor,...
-
くらし
審議会など傍聴のお知らせ ■葛飾区行政評価委員会 日時: ・第1回全体会…6月24日(火曜日) ・第一分科会…7月1日(火曜日)・7日(月曜日)・18日(金曜日)、8月4日(月曜日) ・第二分科会…6月27日(金曜日)、7月4日(金曜日)・17日(木曜日)、8月1日(金曜日) いずれも ・午前10時~正午。 会場:区役所5階庁議室(6月24日・7月17日は区役所7階会議室) 定員:3人 申込方法:6月17日(火曜日)午前9...
- 1/2
- 1
- 2