- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都葛飾区
- 広報紙名 : 広報かつしか 令和7年6月25日号
■夏休みリサイクル教室
牛乳パックを使用して小物入れを作ります。
日時:7月25日(金曜日) 午後1時30分~3時30分
対象:区内在住の小学生と保護者8組(保護者1人につきお子さん3人まで)
保育:2歳以上就学前のお子さん10人
申込方法:オンライン申請か、往復ハガキ・ファクス(「2面上欄記入事項、保育希望の方はお子さんの名前(フリガナ)と年齢」を記入)で、7月7日(月曜日)(必着)まで(多数抽選)。
会場・申込先・担当課:〒124-0012 立石5-27-1 ウィメンズパル内消費生活センター
【FAX】03-5698-2315【電話】03-5698-2316
■親子体験教室
◇おがくず粘土の工作教室
おがくず粘土を使って、オリジナルの鉛筆を作ります。
日時:7月31日(木曜日) 午後1時30分~3時30分
対象:区内在住の小学生と保護者8組(保護者1人につきお子さん3人まで)
費用:1人500円
保育:2歳以上就学前のお子さん10人
申込方法:オンライン申請か、往復ハガキ・ファクス(「2面上欄記入事項、保育希望の方はお子さんの名前(フリガナ)と年齢」を記入)で、7月11日(金曜日)(必着)まで(多数抽選)。
会場・申込先・担当課:〒124-0012 立石5-27-1 ウィメンズパル内消費生活センター
【FAX】03-5698-2315【電話】03-5698-2316
■親子自然観察会
◇セミの羽化を見てみよう(モンチャレポイント付与対象事業)
日時:7月25日(金曜日) 午後6時30分~8時
会場:
・青戸地区センター(青戸5-20-6)
・青戸平和公園(青戸4-23-1)
対象:区内在住の小・中学生と保護者20組(1組3人まで)
費用:1人50円
申込方法:オンライン申請で、7月10日(木曜日)まで(多数抽選)。
問い合わせ先:NPO法人水元ネイチャープロジェクト(市原)
【電話】03-3696-8420
担当課:環境課
■静かなコミュニケーションの魔法
区民大学単位認定講座。
耳の聞こえない人の世界を体験し、手話やジェスチャーなどのコミュニケーション方法を学びます。
日時:8月2日(土曜日) 午前9時30分~正午
会場:青戸地区センター(青戸5-20-6)
対象:区内在住の小学3~6年生と保護者40人
申込方法:6月23日(月曜日)〜7月11日(金曜日)にオンライン申請か電話、ファクス(「2面上欄記入事項と必要な配慮(手話通訳など)」を記入)で(多数抽選)。
申込先・担当課:障害福祉課
【電話】03-5654-8302【FAX】03-5698-1531
■海賊も使ったストームグラスをつくろう(モンチャレポイント付与対象事業)
区民大学単位認定講座。
19世紀に使われた天気予報の道具「ストームグラス」を作ります。
日時:8月3日(日曜日)
(1)午前10時30分~正午
(2)午後2時~3時30分
会場:科学教育センター未来わくわく館(新宿6-3-2)
対象:小学生と保護者各回12組(保護者1人につきお子さん2人まで。未就学児は同席不可)
費用:1人300円
申込方法:オンライン申請かハガキ(「2面上欄記入事項と希望回((1)か(2)のいずれか)」を記入)で、7月16日(水曜日)(必着)まで(多数抽選)。
申込先・担当課:〒124-8555 葛飾区役所生涯学習課
【電話】03-5654-8475
■親子そうさく教室
染料を使ってオリジナルTシャツを作ろう
日程:8月2日(土曜日)
会場:亀有学び交流館(お花茶屋3-5-6)
日程:8月3日(日曜日)
会場:水元学び交流館(南水元2-13-1)
日程:8月23日(土曜日)
会場:にこわ新小岩(西新小岩4-33-2)
いずれも午前9時~11時30分
対象:小学生と保護者各日18組(1組2人)
費用:1組500円
持ち物:白色のTシャツ(1人1枚)
申込方法:オンライン申請で、7月9日(水曜日)まで(多数抽選)。
担当課:生涯学習課
【電話】03-5654-8512
■夏休み子ども議場見学会
普段はなかなか入ることのできない議場を見学して、区議会の仕組みを学びます。
日時:8月4日(月曜日) 午前10~11時
会場:区議会本会議場(立石5-13-1)
対象:区内在住の小学3年生~中学生20人(保護者同伴可)
申込方法:6月27日(金曜日)午前9時から電話かファクス(「2面上欄記入事項、学校名、保護者の氏名」を記入)で(先着順)。
申込先・担当課:区議会事務局
【電話】03-5654-8503【FAX】03-5698-1543
■中央図書館児童講演会
◇絵本であそんで、地球であそぶ!
絵本作家のはたこうしろう氏が、絵本ができるまでについてお話しします。
日時:7月19日(土曜日) 午後2~4時
対象:区内在住の5歳から小学生のお子さんと保護者80人(未就学児は保護者同伴)
保育:1歳以上就学前のお子さん6人程度
申込方法:6月27日(金曜日)午前9時から、オンライン申請か窓口で(先着順)。
会場・申込先・担当課:中央図書館(金町6-2-1)
【電話】03-3607-9201