広報かつしか 令和7年6月25日号

発行号の内容
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している方へ ■新しい資格確認書 資格情報のお知らせを送付します 令和6年12月2日から、マイナンバーカードを健康保険証として利用登録した「マイナ保険証」へ移行したことに伴い、資格情報のお知らせか、健康保険証に代わる資格確認書を送付します。 ◇国民健康保険に加入している方 →マイナ保険証の利用登録をしている →〔はい〕資格情報のお知らせを送付します →〔いいえ〕国民健康保険証の代わりとなる資格確認書を送付します...
-
くらし
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(お知らせ) ◆ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項 (1)イベント・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※原則、重複申し込みはできません。 ■住民税(普通徴収分)第1期の納期限は6月30日(月曜日) 納付方法や納付場所など、詳しくは納付書や区HPをご覧ください。 納期限までに納税が困難...
-
イベント
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(イベント) ■寅さん記念館イベント ▽葛飾昔話紙芝居 日時:7月5日(土曜日) 午後1時30分~2時30分 ▽七夕飾り 日時:7月5日(土曜日)~7日(月曜日) 午前9時~午後4時30分 ▽素人落語会 日時:7月12日(土曜日) 午後1~3時 いずれも 会場・問い合わせ先:寅さん記念館(柴又6-22-19) 【電話】03-3657-3455 担当課:観光課 ■山本亭イベント ▽生田流 箏演奏 日時:7月6日~...
-
講座
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(講座・講演会) ■認知症サポーター養成講座 認知症の方や家族が地域で安心して暮らせるよう、認知症を正しく理解します。 ▽東四つ木会場 日時:7月23日(水曜日) 午後2時~3時30分 会場:四つ木地区センター(宝町1-1-22) 申込方法:6月27日(金曜日)午前9時から電話で(先着順)。 申込先:高齢者総合相談センター東四つ木 【電話】03-5698-2204 ▽オンライン開催(「Zoom」を使用) 日時:7月...
-
イベント
こち亀記念館 七夕イベント(モンチャレポイント付与対象事業) 両さんのようなスケールの大きい願い事を、こち亀の世界観溢れる短冊に書いて飾ります。 期間:7月5日(土曜日)~7日(月曜日) 費用:入館料 会場・問い合わせ:こち亀記念館(亀有3-32-17) 【電話】03-6240-7642 担当課:観光課
-
イベント
図書館映画会 7月分 対象:中学生以上の方 日時:7月12日(土曜日) 午後6時から 会場:中央図書館(金町6-2-1) 内容(製作年/出演):アメイジング・グレイス(2018年/アレサ・フランクリン) 日時:7月19日(土曜日) 午後2時から 会場:上小松図書館(東新小岩3-12-1) 内容(製作年/出演):ブタがいた教室(2008年/妻夫木聡) 日時:7月20日(日曜日) 午後2時から 会場:立石図書館(立石1-9...
-
くらし
消費生活情報 くらしのまど ■サブスクリプションのトラブルに注意しましょう 定額料金で一定期間、商品やサービスを利用できるサブスクリプションに関する相談が増えています。 今回は、その事例とアドバイスをご紹介します。 ◇事例1 口座から毎月500円ほどの身に覚えのない引き落としがあることに気付いた。調べたところ、5年前に解約した携帯電話の契約時に加入した動画配信サービスの料金であることが分かった。携帯電話の解約と同時にサービス...
-
くらし
協働のまち葛飾 地域の皆さん・事業者・区が「地域をより住みやすく、より良いまちにしよう」と考えて協力する『協働』の取り組みが区内に広がっています。 ■亀有地区商店街協議会 亀有地区商店街協議会は、亀有駅周辺にある7つの商店街に店舗や事務所を構える人たちが参加しており、亀有地域を活性化するため、毎年多くのイベントを実施しています。 その中でも長年実施しているのが「両さんまつり」です。『こちら葛飾区亀有公園前派出所』...
-
くらし
かつしかを伝え隊 区公式SNSなどで発信している区の出来事の一部を紹介します。 ■かんらんポトフの試食会 5月31日、細田神社で「かんらんポトフ」の試食会が行われました。細田生まれのキャベツ「中野甘藍」を使い、東京聖栄大学の監修のもと中野かんらん保存会の皆さんによって作られました。試食会ではポトフの他、さまざまなキャベツ料理が振る舞われました。 ■葛飾区合同水防訓練 5月31日、堀切水辺公園で、葛飾区合同水防訓練を...
-
健康
本気でダイエット 栄養講習会 肥満の状態が続くと脂質異常、高血圧などにつながり、生活習慣病へ進行する恐れがあります。 管理栄養士のお話と調理デモンストレーション、3回の個別食生活相談で痩せるための食事の取り方を学びます。 日時: ・講義…7月23日(水曜日) 午後1時30分〜3時 ・食生活相談…3回(8月以降、月1回程度、日時応相談) 会場: ・講義…健康プラザかつしか(青戸4-15-14) ・食生活相談…各保健センター(本紙...
-
くらし
地域活動団体事業費助成(後期)申請を受け付けます 区民との協働によるまちづくりを推進するため、自主的・主体的に社会貢献活動に取り組む団体に、経費の一部を助成します。 申請前に事前確認が必要です。 詳しくは募集要項または区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 対象:区内で活動する地域団体(法人格の有無は問わない)が、申請日以降に実施し、令和8年3月31日までに終了する事業 申請前に終了した事業は対象になりません。 助成額:審査会により、助成の...
-
くらし
令和6年度下半期の財政状況(令和7年3月31日時点) 区では、区民の皆さんから納めていただいたお金がどのように使われ、区の財政がどのような状況にあるのかをお知らせするため、毎年2回(6月と12月)財政状況を公表しています。 今回は、令和6年度下半期(令和6年10月1日~7年3月31日)の財政状況として、令和7年3月31日時点の予算の執行状況と、区民の皆さんの財政負担や区有財産などの状況についてお知らせします。 なお、令和6年度決算額については5月31...
-
くらし
令和6年度 個人情報保護制度の運用状況 個人情報の保護に関する法律に基づき、区が保有する戸籍・税・年金・保険・福祉・保健衛生・教育などに関するご自身の個人情報について、閲覧や写しの交付を請求することができます。また、その個人情報について誤りがあるときは、訂正や利用停止を区に求めることができます。 令和6年度の区の機関に対する閲覧などの請求と決定状況は下表のとおりです。 ■区長 ▽開示請求 請求件数:164 決定状況/閲覧又は写しの交付/...
-
くらし
令和6年度 情報公開制度の実施状況 情報公開条例に基づき、区が保有する公文書などの閲覧や写しの交付を請求することができます。 ただし、条例の定めにより、公開しない情報(非公開)や、公開しない部分を含んだ情報(一部公開)もあります。 令和6年度の各実施機関に対する情報公開請求と公開・非公開などの決定状況は下表のとおりです。 ■区長 請求件数:258 決定状況/公開:124 決定状況/一部公開:151 決定状況/非公開:11 決定状況/...
-
子育て
〔すくすく子育て〕夏の子ども向け講座・イベント ■夏休みリサイクル教室 牛乳パックを使用して小物入れを作ります。 日時:7月25日(金曜日) 午後1時30分~3時30分 対象:区内在住の小学生と保護者8組(保護者1人につきお子さん3人まで) 保育:2歳以上就学前のお子さん10人 申込方法:オンライン申請か、往復ハガキ・ファクス(「2面上欄記入事項、保育希望の方はお子さんの名前(フリガナ)と年齢」を記入)で、7月7日(月曜日)(必着)まで(多数抽...
-
子育て
〔すくすく子育て〕日光林間学園イベント ■にっこうサバイバルキャンプ 自然の中で、火おこしや料理を体験します。 日時:8月25日(月曜日)~27日(水曜日) 2泊3日 対象:小学3~6年生40人 費用: ・区内在住・在学のお子さん…4万円 ・区外在住・在学のお子さん…4万500円 ■日光アウトドアクッキングキャンプ 親子で、ニジマスのつかみ捕りやいろいろな料理を体験します。 日時:8月30日(土曜日)・31日(日曜日) 1泊2日 対象:...
-
子育て
〔すくすく子育て〕かつしかエコライフプラザ講座 ■リサイクル消しゴム工作 シリコン製のゴムに火山灰を混ぜた、オリジナルのリサイクル消しゴムを作ります。 日時:7月19日(土曜日) 定員:各回8人 時間: ・午前10時~10時15分 ・午前10時25分~10時40分 ・午前10時50分~11時5分 ・午前11時15分~11時30分 ・午前11時40分~11時55分 ■端材で作るモザイクタイルコースター作り 日時:7月19日(土曜日) 定員:各回6...
-
子育て
〔すくすく子育て〕水元かわせみの里 夏休み自由研究シリーズ ■野草でチンキを作ろう 虫よけになるチンキを作り、野草の特性や利用方法について学びます。 日時:7月30日(水曜日) 午前9時30分~11時30分、午後1~3時 持ち物:小型のスプレーボトル ■野蚕から糸を取ってみよう 蚕の原種であるクワコの繭を使って、糸の取り方や利用方法について学びます。 日時:8月6日(水曜日) 午前9時30分~11時30分、午後1~3時 いずれも 対象:小学生各回10人(小...
-
子育て
〔すくすく子育て〕環境講座(モンチャレポイント付与対象事業) ■ハイドロカルチャーづくり 雨水について学んだ後、瓦をリサイクルした土を使って、室内で植物を楽しむハイドロカルチャーを作ります。 日程:7月28日(月曜日) 会場:かつしかエコライフプラザ(立石1-9-1) 日程:7月29日(火曜日) 会場:ウィメンズパル(立石5-27-1) いずれも午前10時〜11時30分、午後1時30分〜3時 対象:区内在住の小学3~6年生 各回20人 ■間伐材を使ったマイう...
-
子育て
保田しおさい学校説明会 小学3~6年生の肥満やぜんそくなど健康課題があるお子さんが、豊かな自然の中で健康回復をめざす全寮制の学校です。 日程:7月7日(月曜日) 午後1時30分~3時30分。直接会場へ(先着順)。 対象:区立小学校に通うお子さんの保護者、教育関係者30人程度 問い合わせ:保田しおさい学校 【電話】0470-55-1110 会場・担当課:総合教育センター(鎌倉2-12-1)