- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都八王子市
- 広報紙名 : 広報はちおうじ 令和7年4月15日号
・費用の記載のない催しなどは無料です。
・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。
◆公園の雑草花を摘んでミニブーケを作ろう
日時:4月29日(祝) 午後1~4時
会場:長池公園自然館(【電話】678・4616)
定:20名(先着順)
費用:100円
◆ワークショップ「カラーセロハンできれいな影をつくろう」
色とりどりのセロハンを使って、ステンドグラス風の飾りを作ります。
日時:5月5日(祝) 午後2時~3時30分
会場:長池公園自然館(【電話】678・4616)
定員:10名(先着順)
費用:200円
◆里山のカイコ・シルク体験
カイコをクワの葉で育て、マユを真綿にしてから糸を紡ぎます。紡いだ糸に草木染をして、機織り機で織ります。申込方法など、詳しくは長池公園(【電話】678・4616)のホームページ(本紙二次元コード)からご覧ください。
対象:小学5年生以上の方
日時:6月1・29日、7月27日の午前9時30分~正午(全3回)
会場:長池公園
定員:12名(先着順)
費用:1500円
申込開始:4月15日
◆作品展「庭園のKouⅿoriya(コウモリヤ)」
4月15日~5月31日に高尾駒木野庭園で、多摩地域で活動しているアーティスト・伊藤弘二(いとうこうじ)さんの展示会を開催します。これにあわせ、次のとおり展示解説などを行います。
◇作家の展示解説
日時:5月17日(土) 午後2時~3時30分
定員:20名(先着順)
◇絵画制作ワークショップ
「もうひとつの花」をテーマに作品を制作します。
日時:5月24日(土) 午後2~4時
定員:15名(先着順)
費用:2千円
会場:高尾駒木野庭園
申込方法:4月15日から直接、または電話で高尾駒木野庭園(【電話】663・3611)へ
◆高尾駒木野庭園の催し
◇高尾の昭和まちあるき
高尾駅から庭園までを巡るガイドウォークを開催します。
集合:5月3日(祝) 午前10時に高尾駅北口(解散は11時30分頃 高尾駒木野庭園で)
定員:15名(先着順)
◇野草観察会
裏高尾町周辺を巡って、自生する野草を観察します。
集合:5月6日(休) 午前10時に高尾駒木野庭園(解散は午後3時30分頃同所で)
定員:20名(先着順)
費用:各千円
申込方法:4月15日から直接、または電話で高尾駒木野庭園(【電話】663・3611)へ
◆八王子ネイチャープログラム
◇ハイキングガイドツアー「イナモリソウを探して」
かしき谷園地、高尾山頂、髙尾山薬王院など約9kmを歩きます。
集合:5月27・31日の午前9時に高尾山口駅(解散は午後3時頃ケーブルカー清滝駅で)
定員:各30名(先着順)
費用:1700円
◇自然観察会「泉町湧水群から横川下原公園、八王子の町中水辺歩き」
叶谷榎池(かのうやえのきいけ)、西蓮寺(さいれんじ)、横川弁天池公園など約4.5kmを歩きます。
集合:6月2日(月)午前9時に京王八王子駅(解散は午後2時30分頃西八王子駅で)
定員:15名(先着順)
費用:3500円
◇ハイキングガイドツアー「東海自然歩道を歩いてみよう」
小仏城山、一丁平、高尾山頂、髙尾山薬王院など約10kmを歩きます。
集合:6月7日(土) 午前8時20分に相模湖駅(相模原市。解散は午後3時頃ケーブルカー清滝駅で)
定員:22名(先着順)
費用:1700円
対象:小学生以上の方(小学生は保護者同伴で)
申込方法:開催日の6週間前から八王子観光コンベンション協会(【電話】649・2827)のホームページ(本紙二次元コード)で
◆戸吹スポーツ公園のサニースクール
申込方法など、詳しくは戸吹スポーツ公園(【電話】691・2288)までお問い合わせください。
内容・日時:
・ダンスで遊ぼう…5月10日(土)
・コーディネーショントレーニング…5月24日(土)
対象・時間:
・3歳~就学前のお子さんと保護者…午後2時~2時50分
・小学1~3年生と保護者…午後3時10分~4時
会場:戸吹スポーツ公園
定員:各15組(先着順)
費用:千円