講座 公民館の講座・イベント(2)

※電子メールで申し込む場合には住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、件名に講座名を入力のうえ送信。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合は、お問い合わせください。
※保育は市内在住の満6か月から就学前まで。希望する場合には、こどもの氏名(ふりがな)、性別、生年月日と保育落選時の受講の可否もお知らせください。
※詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページ(ID43741)をご覧ください。

■健康づくり講座 一生歩けるカラダ作り (全5回) 抽選・小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可
日時:5月8日・22日、6月5日・12日・26日の木曜日 午前10時〜正午
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:12人
内容:体のゆがみを改善し、正しい姿勢にしていくことで、健康な体を手に入れる
講師:小室めぐ宝さん(骨盤ストレッチインストラクター)
持ち物:バスタオルまたはヨガマット、フェイスタオル、飲み物
小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可:ID118033
申込み:4月24日(木)までに、申込みフォームまたは電話(月曜・日曜日を除く、午前9時〜午後5時)で、問合せ先へ

問合せ:上水南公民館
【電話】042-325-4133

■子育て支援講座 五感を育む初めてのアートワーク 親子で色を味わう (全3回) 抽選・小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可
日時:5月16日・30日、6月6日の金曜日 午前10時〜正午
費用:2,000円
対象:市内在住の未就園児の親子
定員:10組
内容:安全な絵の具とせっけん水を使って、親子でさまざまな色を味わう
講師:箱田玲子さん(五感を育むアトリエ木のね主宰)
持ち物:雑巾、手拭き用タオル、エプロン
小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可:ID118034
申込み:5月8日(木)までに、申込みフォームまたは電話(月曜・日曜日、祝日を除く、午前9時〜午後5時)で、問合せ先へ

問合せ:上水南公民館
【電話】042-325-4133

■子育て支援講座 親子で笑顔になる 幸せのスキンシップ (全4回) 抽選・小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可
日時:6月3日〜7月1日の火曜日(6月17日を除く) 午前10時〜11時30分
対象:市内在住のおおむね0歳〜3歳のお子さんに関わる方
定員:10人
内容:タッチケア、骨盤ケア、遊び、育児相談
講師:白梅保育園・うめのき保育園・このはな保育園の保育士と看護師
保育定員、オリエンテーション日程:5人、5月27日(火)
持ち物:飲み物、バスタオル、着替え、紙おむつ
小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可:ID118320
申込み:5月13日(火)までに、申込みフォームまたは電話(月曜日を除く)で、問合せ先へ

問合せ:花小金井南公民館
【電話】042-461-0861

■健康づくり講座 目指せ健康生活 初心者のための指圧入門 (全5回) 抽選・小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可
日時:5月8日・22日・29日、6月12日・26日の木曜日 午前10時〜正午
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:14人
内容:体調を整え、健康な生活を送ることができるよう、指圧について基礎から学ぶ
講師:近藤ひろみさん(元NHK学園講師)
小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可:ID118408
申込み:4月24日(木)までに、申込みフォームまたは電話(月曜日を除く)で、問合せ先へ

問合せ:津田公民館
【電話】042-342-0863

■シニア講座 シニア世代のためのやさしいピラティス (全8回) 抽選・小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可
日時:5月7日〜6月25日の水曜日 午前10時〜正午
対象:市内在住・在勤・在学のおおむね60歳以上の方
定員:11人
内容:高齢者の体に合った健康づくりのため、ピラティスのエクササイズによる運動を実践する
講師:茅山弥生子さん(ピラティスインストラクター)
持ち物:ヨガマット、飲み物
小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可:ID118640
申込み:4月24日(木)までに、申込みフォームまたは電話(月曜・日曜日を除く、午前9時〜午後5時)で、問合せ先へ

問合せ:大沼公民館
【電話】042-342-1888