- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都小平市
- 広報紙名 : 市報こだいら 令和7年8月20日号
■映画上映会 オレンジ・ランプ
39歳で認知症と診断されながら、会社勤務を続けつつ、認知症本人のための相談窓口の活動や自身の経験を語る講演などを行っている、丹野智文さんの実話に基づく物語です。
日時:9月27日(土) 午前10時〜正午
場所:ルネこだいらレセプションホール
※駐車場はありません。
対象:市内在住・在勤の方
定員:百人
申込み:8月20日(水)から、高齢者支援課へ(先着順)【電話】042-346-9539
■国立精神・神経医療研究センター病院認知症疾患医療センター 世界アルツハイマーデーイベント
9月21日の世界アルツハイマーデーに際して、認知症について理解を深めるイベントです。
◇もの忘れチェック会
簡単な質問票で認知症の疑いがあるかの確認や認知症予防の講話をします。
日時:9月9日(火) 午前10時〜正午
場所:病院教育研修棟ユニバーサルホール
定員:40人
申込み:8月20日(水)から、電話で問合せ先へ(先着順)
◇認知症サポーター養成講座
認知症の方への接し方などの基本知識をお伝えします。
日時:9月16日(火) 午前10時〜11時30分
場所:病院教育研修棟多目的室
定員:20人
申込み:8月20日(水)から、電話で問合せ先へ(先着順)
◇ミニコンサート、グッズ配布
日時:9月16日(火) 午後2時〜3時
場所:病院内タリーズコーヒー横
内容:認知症に関する情報展示、ミニコンサート、イベントグッズの配布
申込み:当日、会場へ
◇市民公開講座 知っておきたい認知症のこと
認知症専門医が認知症について講演をします。
日時:9月20日(土) 午後1時〜3時30分
場所:
(1)病院教育研修棟ユニバーサルホール、
(2)テレビ会議システム(Zoom(ズーム))
定員:
(1)2百人程度、
(2)1千人
申込み:
(1)当日、会場へ、
(2)ホームページへ
◇共通
※場所は、国立精神・神経医療研究センター病院(小川東町4-1-1)内の各施設です。
※詳しくは、ホームページをご覧ください。
後援:小平市
【HP】国立精神・神経医療研究センター病院
問合せ:国立精神・神経医療研究センター病院認知症疾患医療センター
【電話】042-341-2711
■クラウド時代の羅針盤 共有ドライブを使いこなす航海術
クラウドの共有機能を使って、メールや添付ファイルの書類などを上手に整理する方法を、ビギナー・アドバンスコースに分けて学びます。
日時:
(1)ビギナーコース…9月20日(土)・21日(日)、
(2)アドバンスコース…9月27日(土)・28日(日) 午後1時30分〜4時
各全2回
※保育希望の方はご相談ください。
場所:小平元気村おがわ東2階あすぴあ会議室
対象:
(1)市民活動で共有ドライブを利用し始めた方、
(2)市民活動で共有ドライブを導入、運営管理したい方
定員:
(1)16人、
(2)12人
申込み:8月20日(水)から9月9日(火)までに、ホームページ(右図QRコード)へ(申込み多数の場合は抽選)
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
問合せ:小平市民活動支援センターあすぴあ
【電話】042-348-2104