くらし 国民年金のお知らせ

■保険料の免除や猶予などの制度
◇免除制度
(ID…1002840)
申請者本人・配偶者・世帯主それぞれの前年所得が一定額以下の場合、申請により保険料納付が免除されます。

◇納付猶予制度
(ID…1002838)
50歳未満の申請者本人および配偶者の前年所得が一定額以下の場合、申請により保険料納付が猶予されます。

◇学生納付特例制度
(ID…1002841)
大学・短大・専修学校などの学生で前年所得が一定額以下の場合、申請により保険料納付が猶予されます。

◇失業した方の特例免除
(ID…1002840)
申請者本人・配偶者・世帯主の中に失業した方がいる場合、雇用保険被保険者離職票などを添付して申請すると、その方の前年所得を0円とみなす特例があります。

◇法定免除制度
(ID…1002839)
生活保護法の生活扶助を受けている方、障害年金(1級、2級)を受けている方などは、届け出をするとその期間の保険料が免除されます。

◇産前産後期間の保険料免除制度
(ID…1011490)
産前産後期間の免除制度があります。

■保険料追納制度
免除や猶予が承認された期間は、10年以内であれば一定の金額を加算して保険料をさかのぼって納めることができます。

問合せ:
・市保険年金課年金係【電話】042-514-8289
・日本年金機構立川年金事務所【電話】042-523-0352
ID…1002836