くらし 春の全国交通安全運動(4月6日~15日)

交通事故防止を徹底するため、春の全国交通安全運動が実施されます。

■運動の重点
1.こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
新学期が始まる4~6月は、通学路を始め、こどもの事故が増える傾向があります。特に横断歩道を渡る時は、車が来ていないか注意し、渡る際に手をあげる等、意思表示をしましょう。

2.歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
自動車等運転中の携帯電話使用等は禁止です。また、すべての座席においてシートベルトを着用し、幼児のチャイルドシートは体格に合わせ正しい姿勢で着用しましょう。

3.自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
すべての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。また、車道は左側通行、歩道は歩行者優先等ルールを守りましょう。

4.二輪車の交通事故防止
二輪車の運転時はヘルメットのあご紐をしっかりと締め、胸部プロテクターを着用しましょう。

■「★みんな集まれ★ 自転車交通安全教室」
日時:4月12日(土)午前10時~11時30分
場所:天王森公園(本町3-45)
持ち物:自転車、ヘルメット
申込み:不要、直接会場へ
※参加賞あり
※雨天中止

問合せ:
東村山警察署【電話】393-0110
市・交通課