市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)4月1日号

発行号の内容
-
子育て
学校給食レシピ60+を作成しました!
市制施行50周年にあわせてまとめた、子どもたちに人気の学校給食レシピ。このたび、市制施行60周年を記念してリニューアルしました!お子さんにリクエストしてもらったり、子どもの頃を思い出してみたり、学校給食の味をご家庭でもお楽しみください! ■例えば、子どもに人気なキムチチャーハンのつくりかた 1:米と麦を一緒に研ぎ、1時間以上浸水してから炊く。豚もも肉は千切り、にんじん、ピーマンはみじん切り、キムチ…
-
しごと
市からのお知らせ~募集(1)
■男女共同参画市民推進委員の募集 男女共同参画推進情報誌「ふぃ~りんぐ」の編集や講座等の企画・運営を行う推進委員を募集します。 対象:18歳以上70歳未満の市内在住・在勤のかた、若干名 ※経験・知識等は問いません。 任期:委嘱日~令和9年3月31日まで 会議の開催:年3回程度 報償:1回当たり2千円 選考方法:作文審査・面接 ※面接日時は個別に通知 申込み:任意の用紙に「男女共同参画について思うこ…
-
くらし
市からのお知らせ~募集(2)
■地域猫活動登録団体の募集 「地域猫活動」は、地域住民やボランティアグループなどが、地域の理解のもと、住みついた飼い主のいない猫に不妊・去勢手術を施し、猫たちが命を全うするまで、主体的に見守る活動です。 市は、これらの活動を行う団体への支援と地域猫活動の普及、啓発を行っています。 ○団体登録 対象:市内在住のかた中心の2名以上で構成される団体 内容: ・飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費の一部補助…
-
くらし
市からのお知らせ~市政参加
■タウンミーティング「市民と市長の対話集会」 日時:4月19日(土)午前10時~正午 場所:多摩湖ふれあいセンター(多摩湖町1-18-16) 申込み:不要、直接会場へ ★手話通訳・要約筆記が必要なかたは、4月11日(金)までに電話、Eメール又は直接市民協働課(【メール】[email protected])へ 問合せ:市民協働課
-
くらし
市からのお知らせ~報告
■4月1日から市の組織の一部を変更します 令和7年度は、第5次総合計画における前期基本計画の最終年度として、基本構想の実現に向けた組織体制を構築するため、必要な改正を実施します。 ○総務部 〔廃止〕行政不服審査制度担当主幹 ○健康福祉部 〔新設〕健康福祉部長(健康・保険担当) 〔廃止〕健康福祉部次長 〔新設〕健康増進課地域包括ケア推進担当主幹 ○子ども家庭部 〔新設〕子ども家庭部長(こども家庭セン…
-
くらし
市からのお知らせ~補助・貸付
■肺炎球菌ワクチンの接種費用の一部助成 日時:4月1日(火)~令和8年3月31日(火) 対象: (1)接種日時点で65歳のかた(66歳の誕生日前日まで) (2)60~64歳で心臓、腎臓、呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に重度の障害があるかた(障害手帳1級程度) ※(1)(2)ともに、過去に肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜(きょうまく)ポリサッカライド)を接種したかたを除く …
-
子育て
市からのお知らせ~教育
■就学相談ガイダンスと就学相談 ○就学相談ガイダンス 令和8年4月に小・中学校への就学を迎えるお子さんの保護者で、特別支援学級等の就学を考えているかたや就学にあたり発達の遅れを心配しているかたを対象に、就学相談の進め方や特別支援学級の紹介等を行います。 日時:5月20日(火) ・新小学生向け…午前10時~11時15分 ・新中学生向け…午後1時30分~2時45分 場所:S and D市民センター2階…
-
くらし
市からのお知らせ~国保・年金
■国民年金保険料の「学生納付特例制度」をご存じですか 収入が一定基準以下の学生の場合、年金保険料の納付が猶予される学生納付特例制度の申請ができます。 年金保険料を未納のままにしておくと、不慮の事故等で障害が残った場合に障害年金が受給できなくなることがあります。学生で納付が困難な場合は申請してください。マイナンバーカードをお持ちのかたは、マイナポータルでもお手続き可能です。 なお申請は毎年度必要で日…
-
くらし
市からのお知らせ~福祉
■手話通訳をご利用ください 聴覚障害のあるかたが市役所へ来庁する際、行政手続き等を行う際の手話通訳を行います。 日時:毎週水曜日午前8時30分~午後5時(正午~午後1時と閉庁日を除く) 場所・問合せ:障害支援課(いきいきプラザ1階) 【FAX】395-2131
-
くらし
市からのお知らせ~くらし
■若年層の性暴力被害予防月間 毎年4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です。 性犯罪・性暴力は、被害者の尊厳を踏みにじり、その心身に長期にわたり深刻な被害をもたらします。特に10代・20代を狙ったものは、その未熟さに付け込んだ許しがたい人権侵害です。本庁舎1階の市民相談・交流課窓口では、被害予防を呼び掛けた特設コーナーを設けています。 若年層に対するいかなる性暴力も存在しない・させない社会を目指し…
-
くらし
市からのお知らせ~税金
■公的年金からの住民税(市民税・都民税)の引き落とし 65歳以上で、公的年金所得に係る住民税が課税になるかたを対象に、公的年金から住民税の引き落とし(特別徴収)を行います。 令和7年度の年金所得に係る住民税(特別徴収税額)は6月に決定し、7月に年金保険者(日本年金機構など)へ引き落としの依頼をします。 令和6年10月以降、住民税が公的年金から引き落としされていたかたは、令和6年度の年金所得に係る住…
-
健康
[コラム]歯科医師会
■口臭ケアのすすめ 口臭は口の悩みのひとつですが、なかなか人に相談しづらい、他の人の口臭を指摘してあげにくいなど、何かと敏感な問題です。 口臭には様々な原因がありますが、大きく分けて生理的口臭と病的口臭があります。生理的口臭には、睡眠中に口の中の唾液量が減ることによる起床時口臭、過度のストレスや緊張時に唾液が粘液性(ネバネバ)になることで生じる緊張時口臭、タバコや飲食物などに起因する口臭などがあり…
-
子育て
4月の児童館
-
健康
成人健康栄養相談(予約制)、健康づくり測定会(血管年齢測定)、セットがん検診(検診車)
■成人健康栄養相談(予約制) 日時:4月24日(木)午後1時30分~3時30分(1人約30分) 場所:いきいきプラザ2階「学習室」 対象:市内在住の平成18年3月31日以前に生まれたかた 内容:保健師・管理栄養士・健康運動指導士による生活習慣・食生活・運動等についての相談、血圧測定 ※希望者には体脂肪率測定・塩分濃度測定を実施します。 持ち物:健康手帳、健康診断等の結果(お持ちのかた) ※塩分濃度…
-
健康
市からのお知らせ~健康
■ちょこっと筋トレ、バランス・柔軟性を鍛えませんか 手軽に椅子やお家で、その場で気軽にできる筋トレ、バランス・柔軟運動を学び、健康な体づくりをしませんか。 日時:5月8日(木)午前10時~11時30分 場所:サンパルネ内「コンベンションホール」(ワンズタワー2階) 対象:市内在住のかた、40名 講師:森脇明子氏(健康運動指導士) 持ち物:飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 申込み:又は直接…
-
くらし
市からのお知らせ~環境
■令和7年度狂犬病予防注射の接種 犬を飼う際は、犬の登録と毎年1回の狂犬病予防注射・注射済票の交付手続きが義務付けられています。動物病院での接種をお願いします。 注射済票の交付手続きの詳細はHPをご覧ください。 ※屋外会場での集合接種は実施しません。 ★すでに犬の登録をしているかたには3月下旬に通知を送付しています。 問合せ:健康増進課
-
くらし
市からのお知らせ~官公署
■「令和7年度東京都地域の底力発展事業助成」申請事業募集 都では、地域活動の担い手である町会・自治会が主催し地域の課題を解決するための取り組み(催し・活動等)を支援するため、事業助成を行っています。 対象:都内の町会・自治会 対象事業: ・地域の課題解決のための取り組み ・都の特定施策の推進につながる取り組み(防災・節電活動、子ども・若者育成支援、高齢者等の見守り活動、防犯活動、多文化共生社会づく…
-
くらし
各種申請書における性別記載欄について
男女共同参画推進にあたっては、男女や性的マイノリティといった性別ごとの意識や置かれている状況を客観的に把握するための統計(ジェンダー統計)が重要となります。 市では、市民の皆様のニーズに合わせた施策検討のため、取得の目的を十分精査のうえ、各種様式等に性別記載欄を設けてまいります。 回答について、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 ■選択肢の例 ・健診など医療上、更衣室など性別ごとの対…
-
くらし
困ったとき~今月の相談
■今月の相談 ※日程は祝・休日を除く
-
くらし
困ったとき~夜間・休日に急病になってしまったら
受診するときは健康保険証、その他証明書(マル乳・マル子・マル青)、お薬手帳を忘れずに 日曜日や祝・休日、夜間に急に体調が悪くなり、救急車を利用するまでもない状況であっても、早く医師の診察を受ける必要のあるかたは、次の医療機関をご利用ください。 受診の際はあらかじめ電話でご連絡ください。来院の際はマスクの着用・手指の消毒にご協力ください。 ■休日応急診療 診療時間:午前9時〜午後5時 ■休日準夜応急…
- 1/2
- 1
- 2