健康 健康・福祉

■保健センターからのお知らせ

◇がん検診(要申込)
がん検診(胃・肺・大腸・乳)の申し込みを受け付けています。
がん検診の詳細は、市HPをご覧ください。
・胃・肺・大腸がん(4月分)
日時:月〜土曜日
場所:立川北口健診館
申込み:3月4日(火)までに、申込フォームより
・大腸がん(単独・令和7年分)
場所:市内指定医療機関
申込み:令和8年3月2日(月)までに、申込フォームより
・乳がん(単独・令和7年分)
場所:立川市内指定医療機関
申込み:令和8年2月2日(月)までに、申込フォームより
※令和7年度上半期がん検診の詳細は、3月20日号に掲載予定です。

◇健康・栄養相談(個別指導)
血圧・血糖・コレステロール・中性脂肪が高めの方などへ管理栄養士・保健師が相談に応じます。
体組成(たいそせい)計を使用して全身の筋肉量を計測し、その方に応じたアドバイスを行います(ペースメーカー装着の方は測定できません)。
日時:3月12日(水)・26日(水)
場所:保健センター
申込み:問合せまで電話

◇健診は受けた後が大切です スマートライフ健康相談のご案内
市の国保特定健診を受診し、受診結果が基準値を超えた方に、スマートライフ健康相談(特定保健指導)の案内を郵送しています。
生活習慣病の予防や重症化を防ぐための食事のとり方や運動の取り入れ方を管理栄養士または保健師が個別にお伝えします。まだ申し込んでいない方は、ぜひ、ご予約ください。
日時:3月4日(火)・10日(月)・28日(金)
※上記以外の日程を希望する方はご相談ください。
場所:保健センター
申込み:問合せまで電話

問合せ:保健センター
【電話】572-6111

◇日曜・祝日の応急診療は…
・医科:
午前10時~午後4時30分
休日診療センター【電話】576-2341(富士見台3-16-6)
午後6時~9時
国立(くにたち)さくら病院(要電話連絡)【電話】577-1011(東1-19-10)
・歯科:
午前10時~午後4時30分
さくら休日歯科診療所【電話】577-0418(富士見台3-16-17)

■子宮頸がん予防ワクチンのキャッチアップ接種期間を令和8年3月末まで延長します
子宮頸がん予防ワクチンの積極的勧奨を差し控えていた期間に接種を逃してしまった方に対して、公費での接種機会を設けるキャッチアップ接種は、令和4年4月1日〜令和7年3月末の3年間を実施期間としていました。このたび、需要の大幅な増加に伴うワクチンの限定出荷等の状況を踏まえ、対象者のキャッチアップ接種期間を延長します。詳細は、市 HP をご確認ください。
期日:令和8年3月31日(火)まで
場所:市内指定医療機関
対象:平成9年4月2日〜平成21年4月1日生まれの女性で、令和4年4月1日〜令和7年3月31日(月)の期間中に子宮頸がん予防ワクチンを1回以上接種した方

問合せ:子育て支援課子ども保健・発達支援係(保健センター内)
【電話】574-3311

[講座・講習]
■介護者支援講座 終活って、何から始めれば良いの?〜準備しておけば、安心して過ごせますよ〜
終活とは、人生を振り返り、人生を楽しく生きるための活動です。この終活に関する疑問や、不安を解消するための講座を開催します。
最期まで自分らしく生きるために、自分の考えを整理するところから始めてみませんか?
日時:3月5日(水)午前10時〜11時30分(受付…9時30分〜)
場所:市役所3階 第1・2会議室
講師:吉垣 孝氏(シニアライフ相談サロン「華やか」終活カウンセラー)、岡本 淳生(あつみ)氏(生前整理アドバイザー)、中村 由紀氏(生前整理アドバイザー)、鯨岡 朋也氏(資産査定アドバイザー)
対象:市内在住・在勤の方
定員:30名(申込先着順)
費用:無料
申込み・問合せ:高齢者支援課地域包括支援センター(市役所内)【電話】576-2123まで電話

■認知症サポーター養成講座
認知症を正しく理解し、認知症の方やその家族を見守る応援者となるための講座です。
内容:認知症の基礎的な知識や接し方についての学習
日時:3月6日(木)午後2時〜4時
場所:市役所3階 第4会議室
対象:市内在住・在勤の方
定員:15名(申込先着順)
※事前の予約をお願いします。
費用:無料
申込み・問合せ:2月21日(金)より、高齢者支援課地域包括支援センター(市役所内)【電話】576-2123まで電話または窓口にて

[イベント・催し]
■暮らしのなんでも相談会
福祉の相談員が、生活上のさまざまな困りごとについて、お話を伺います。
日時:3月7日(金)午前9時30分〜正午
場所:北市民プラザ 第1会議室、南市民プラザ 会議室
対象:市民の方
費用:無料
申込み:不要

問合せ:福祉総務課福祉総合相談係または社会福祉協議会地域福祉係
【電話】580-0294

■くにたち福祉機器展
20社ほどのメーカーが車いす、介護ベッドなどの多種多様な機器類を展示します。間近で見て、体験もでき、「福祉機器」を利用している方はもちろん、馴染みのない方でも気軽にご覧いただけます。ぜひ、ご来場ください。
内容:
・体験・展示…介護ベッド、車いす、室内移動機器(リフト等)、ポータブルトイレ、おむつ用品、コミュニケーションツール、介護食品など
・福祉機器全般の相談ブース
日時:3月8日(土)午前10時〜午後3時
場所:国立市立第五小学校 体育館
費用:無料
持ち物・必要なもの:上履き
申込み:不要
主催:国立市・社会福祉協議会
協力:(株)イノベイションオブメディカルサービス国立(くにたち)営業所、(株)スリーディメンションすりいでぃ国立(くにたち)、(株)ヤマシタ

問合せ:社会福祉協議会介護事業係
【電話】580-1352