- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都国立市
- 広報紙名 : 市報くにたち 令和7年7月5日号(第1392号)
◆年度途中に国立市国民健康保険に加入した40歳以上の方へ
特定健診を受診しましょう
4月2日以降に国立市国民健康保険に加入の手続きをした40歳以上の方で、特定健診を希望する場合は、問合せまでご連絡ください。受診券を郵送します。
問合せ:保健センター
【電話】572-6111
◆成人歯科健康診査を受けましょう
年度内に20歳・30歳の年齢になる方に対して、歯科健診受診券を郵送しました
事前に実施医療機関に予約し、受診券、問診票および健康保険証等を持参のうえ、受診してください。
期間:令和8年2月28日(土)まで
場所:成人歯科健康診査実施医療機関
※受診券を紛失した方や途中転入などでお持ちでない方は、受診の2週間前までに問合せまで連絡のうえ、受診券を取得してください。
問合せ:保健センター
【電話】572-6111
◆東京都が気管支ぜん息の方へ助成を行っています
大気汚染医療費助成制度
◇新規申請
東京都では、都内に1年(3歳未満は6カ月)以上在住の18歳未満で気管支ぜん息等に罹患(りかん)しているなど、要件を満たす方に、認定疾病にかかる医療費(保険適用後の自己負担分)を助成しています。新規申請に必要な書類は問合せの窓口にあります。
◇更新申請
有効期間満了後も助成を受ける場合は、有効期間満了の1カ月前を目安に必要書類を添えて問合せの窓口にて更新手続きを行ってください。
※新規・更新の認定の可否に関する審査は、東京都が行います。
問合せ:保健センター
【電話】572-6111
◆心身障害者(児)福祉手当・心身障害者医療費助成制度の現況届を提出してください
◇心身障害者医療費助成制度の受給者
6月中旬に現況届(黄色)を郵送しました。
提出期限:7月18日(金)
◇心身障害者(児)福祉手当の受給者
7月上旬に現況届(緑・橙・桃)を郵送します。
提出期限:7月31日(木)
◇共通事項
各現況届の提出方法:返信用封筒で問合せまで郵送または各窓口(市役所1階問合せの窓口、北市民プラザ、国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ、CILくにたち援助為(えんじょい)センター)まで持参
※同封の返信用封筒による提出にご協力ください。
問合せ:しょうがいしゃ支援課手当・給付係
◆7月1日〜7月31日(木) 7月は「愛の血液助け合い運動」月間です
献血者が減少しがちな夏季を迎えるにあたり、7月には全国的な献血推進運動が行われます。輸血用血液は長期保存ができないため、年間を通じて安定的な確保が必要です。皆さんの献血へのご理解とご協力をお願いします。
受付時間:
・200・400ml…午前9時30分〜午後5時15分
・成分献血…午前9時30分〜午後4時30分
最寄りの献血ルーム:立川献血ルーム(JR立川駅南口から徒歩3分。立川市柴崎町3-6-29アレアレア2・3階)
問合せ:
・東京都赤十字血液センター立川献血ルーム【電話】527-1140
・福祉総務課地域福祉推進係