くらし 高齢者

◆[税・年金]65歳以上の方へ
介護保険料の納入通知書を7月中旬に郵送します
令和7年度介護保険料納入通知書を7月中旬までに郵送します(6月中旬以降に65歳になる方には、誕生月の翌月以降に郵送)。
介護保険の財源は40歳以上の方の納める保険料と公費(税金)で賄われています。そのうち65歳以上の方(第1号被保険者)が納める保険料は全体の23%です。介護保険制度の運営には、一人ひとりが納める保険料が欠かせません。ご理解、ご協力をお願いします。

◇保険料の納め方は2種類
・特別徴収(年金天引き):年金が年額18万円以上の方
・普通徴収(納付書払いまたは口座振替):年金が年額18万円未満の方、年金を受給していない方など
※年金が年額18万円以上の場合でも、年度の途中で、65歳になった方、他の市区町村から転入した方、保険料額に変更があった方は、普通徴収で納めます。
※納付書払いの方は、金融機関・郵便局に加え、コンビニエンスストアで納付ができます。詳細は、納付書の裏面をご覧ください。
※介護保険料は特別徴収を原則としているため、年金天引きから納付書払い又は口座振替に切り替えることはできません。

◇介護保険料の減免
次のいずれかに該当する場合は、申請により保険料の減免が受けられる場合があります。希望する方は、問合せまでお問い合わせください。また、納付書払いの方で保険料の納入が困難な場合は、分納等も相談できます。
・市民税非課税世帯で、収入が少なく、保険料の納入が困難である
・災害や世帯収入の著しい減少など、特別な事情がある

問合せ:高齢者支援課介護保険係
【電話】576-2122

◆[交通]東京都シルバーパス更新手続きのお知らせ
現在お持ちの東京都シルバーパスの有効期限は、9月30日(火)です。7月中旬以降、東京バス協会から「シルバーパス更新手続のご案内」が届きます。更新を希望する方は、案内を必ず読んで、手続きをお願いします。
なお、1,000円でパスを更新する場合は、住民税の課税状況等の確認が必要です。
また、現在20,510円でパスを更新する方の負担額は、今回の更新時12,000円に引き下げられます。
※シルバーパスを初めて購入する方の手続きについては市報の毎月20日号(8月号を除く)にて案内しています。

問合せ:東京バス協会
【電話】03-5308-6950(土・日曜・祝日を除く午前9時〜午後5時)

【イベント・催し】

◆敬老大会にお越しください(手話通訳あり)
ご長寿をお祝いする敬老大会を開催します。詳細は、市報9月5日号にて案内予定です。
※今年度より、個別郵送による対象者への案内状の郵送はありません。
日時:10月16日(木)
・午前の部…午前10時〜正午(受付…9時30分〜)
・午後の部…午後1時45分〜3時45分(受付…1時30分〜)
場所:
・FSXホール(市民芸術小ホール)…午前・午後の部
・北市民プラザ…午前の部のみ
・南区公会堂…午後の部のみ
※会場によって、大会の実施内容が一部異なる予定です。
対象:満75歳以上の方(昭和25年9月15日までに生まれた方)
申込み:不要
※大会当日は、希望の会場にお越しください。
※送迎用の臨時バスの運行はありません。

問合せ:高齢者支援課高齢者支援係

◆分からないこと、やってみたいことを相談しよう
スマートフォンサロン
スマートフォンの基本的な操作や、活用方法などを知って、今よりちょっと便利に使ってみましょう。今回のテーマは「検索機能などを使ってみよう」です。
日時・場所:次の各日午後1時30分〜3時
・7月23日(水)・矢川プラス 多目的ルーム
・8月27日(水)・国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ
・9月24日(水)・北市民プラザ 第一会議室
対象:市内在住の65歳以上の方
費用:無料
持ち物・必要なもの:飲み物、お使いのスマートフォン、筆記用具(必要な方のみ)
申込み:不要

問合せ:地域包括支援センター(市役所内)
【電話】576-2123