くらし 令和7年度狂犬病予防注射のお知らせ

狂犬病予防法により、犬を飼育する際には市町村への登録と、生後91日以上の犬に対し年1回の予防注射が義務付けられており、4月~6月の間に接種することが推奨されています。町では、次のとおり狂犬病予防注射集団接種を実施します。予約制ではありませんので、直接ご来場ください。

■日程
※昨年度から場所や時間を変更しています。ご注意ください。

■料金
※円滑に受付を行えるよう、できるだけお釣りの無いようにご用意ください。

■通知
対象の方へ案内通知とともに予診票を同封しますので、必要事項をご記入のうえ接種当日にお持ちください。

■当日の持ち物について
・予診票
・予防接種料金
・登録手数料(※新規登録する犬の場合のみ)

■鑑札と注射済票について
飼い犬の登録を行った場合、「鑑札」を交付しています。町では、集団接種時および「うみ動物病院」にて登録、鑑札交付を行っています。鑑札は飼い主の転入時に、その自治体の鑑札に交換する必要があります(「鑑札交換」といいます)。
また狂犬病の予防接種を受けるたびに、「注射済票」を交付しています。
鑑札および注射済票は犬が迷子になったときにその犬を特定する目印となりますので、必ずつけてください。また紛失された場合は再発行が可能ですが、手数料がかかります。

■接種における注意点について
・接種の前に犬を清潔にし、犬を抑えられる方とともにご来場ください。
・本通知をお受け取りいただいた方でその犬をすでに飼育していない場合、「登録の削除や飼い主変更の手続き」が必要となります。上記問い合わせ先までご連絡ください。
・飼い犬の登録や狂犬病予防注射を行わず、飼い犬に「鑑札」「注射済票」をつけていない場合、狂犬病予防法により20万円以下の罰金を科されることがあります。

■集団接種日のご来場が難しい方へ
集団接種日以外での狂犬病予防接種および飼い犬の登録については、「うみ動物病院」にて実施しています。連絡先や定休日などはうみ動物病院ホームページよりご確認ください。本紙右の二次元コードからアクセス可能です。

問い合わせ:福祉健康課保健係
【電話】2-5570