- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県
- 広報紙名 : 県のたより 令和7年4月号
■千鳥ケ淵戦没者墓苑拝礼式
日程:5月26日(月)12時30分~13時
場所:千鳥ケ淵戦没者墓苑(東京都千代田区)
対象:戦没者の遺族
※詳しくは問合せ
申込み:電話で4月17日までに県生活援護課【電話】045-210-4917へ
■戦没者慰霊巡拝
巡拝場所:中国東北地方(旧満州地区全域)、インドネシア、東部ニューギニア、カザフスタン、ウズベキスタン、トラック諸島、硫黄島、パラオ諸島、フィリピン、ミャンマー
対象:各地域での戦没者の遺族で健康な方
※応募期限、申込方法等詳しくはHPか問合せ
問合せ:県生活援護課
【電話】045-210-4903
■マツクイムシの防除
湘南海岸の砂防林をマツクイムシの被害から守るため、4月下旬から5月31日(予定)までの深夜(0~4時)に薬剤を散布します。当日は砂防林内には入れません。近隣の方には改めて予定日をお知らせします。
※詳しくはHPか問合せ
問合せ:県藤沢土木事務所なぎさ港湾課
【電話】0467-58-1473
■優生手術等を受けた方の請求期限
県内在住で旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた方を対象に、補償金等支給の請求や相談を受け付けています。
請求期限:令和12年1月16日
※詳しくはHPか問合せ
問合せ:旧優生保護法に関する補償金等支給受付・相談窓口(県がん・疾病対策課内)
【電話】045-663-1250
■オーダー型スキルアップセミナー
県立総合職業技術校等は、県内の中小企業等に在職中の方を対象に、企業の要望に応じてセミナーを開催します。業務充実のためのスキルアップにぜひご活用ください。
※詳しくはHPか問合せ
問合せ:県産業人材課
【電話】045-210-5715
■電車内犯罪の警戒強化
新年度・新学期に向けて、県警察(鉄道警察隊)は、電車内や駅構内における痴漢・盗撮などの各種犯罪の取り締まりを強化します。また「電車内痴漢等迷惑行為相談所」では、痴漢・盗撮などの被害で困っている方の相談を24時間受け付けています。一人で悩まずにご相談ください。
問合せ:同相談所(県警察鉄道警察隊内)
【電話】045-461-0110
■水の事故を防ぐために
水の事故を防ぐために次のことに注意しましょう
・天候の確認
・危険な場所には近づかない
・ライフジャケットとスマートフォンを身につける
・子どもから目を離さない
・飲酒したら海や川、湖に入らない
問合せ:県警察本部地域総務課
【電話】045-211-1212 内線3532
■登山を楽しく安全に
令和6年に発生した県内の山岳遭難は過去最多の183件です。山岳遭難の多くは下山時に発生しています。春の行楽期に登山する際は次のことを心掛けましょう。
・自分の経験や体力等を踏まえた無理のない登山計画の作成
・かっぱやライト等装備品の携行
・登山届の提出
・登山アプリの活用
問合せ:県警察本部地域総務課
【電話】045-211-1212 内線3532
■ハロートレーニング説明会
県内で実施しているハロートレーニング(公共職業訓練)を紹介する動画をHPで公開しています。
※詳しくはHPか問合せ
問合せ:県人材育成支援センター
【電話】045-363-1234