- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県横浜市
- 広報紙名 : 広報よこはま 令和7年7月号
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています
市外局番は「045」です
■講座「認知症」と「せん妄」参加者募集
予防法・薬物治療と家族の対応を解説。
当日先着150人
日時:7月18日(金)14時~15時30分
問合せ:会場の市民病院
(【電話】045-316-4580【FAX】045-316-6580)
■講演「生きづらさを抱える人を支えるために」参加者募集
悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴くゲートキーパーとしての見守りを学ぶ。先着300人。オンライン配信もあり。詳細は7月4日からウェブページで
日時:9月12日(金)14時~16時
場所:神奈川公会堂
申込み:7月18日から
問合せ:こころの健康相談センター
(【電話】045-662-3558【FAX】045-662-3525)
■ボランティア養成講座入門 視覚障害者への(1)音訳(2)点訳
18歳以上、各抽選14人。詳細はウェブページで
日時:8月~11月の水曜、全13回
(1)10時~12時
(2)14時~16時
場所:健康福祉総合センター
費用:5,000円
申込み:7月18日まで
問合せ:
視覚障害者福祉協会(団体交流室内、【電話】045-475-2061【FAX】045-475-2064)
健康福祉局障害自立支援課(【電話】045-671-3602)
■夏休み親子の下水道教室 参加者募集
水再生センターを見学後、市民防災センターを見学。小学生と保護者、各先着30人。詳細はウェブページで
日時:7月30日(水)・31日(木)・8月5日(火)・6日(水)・7日(木)
申込み:7月14日から
問合せ:下水道河川局施設管理課
(【電話】045-671-3969【FAX】045-641-4870)
■講座「家族で学ぼう 化学物質と防災」参加者募集
化学実験で環境リスクを理解し、地震・火災体験で防災を学ぶ。小学3~6年生と保護者、抽選24組48人。詳細はウェブページで
日時:8月2日(土)13時45分~16時30分
場所:市民防災センター
申込み:7月16日まで
問合せ:みどり環境局環境管理課
(【電話】045-671-2487【FAX】045-681-2790)
■夏休みこども環境科学教室 参加者募集
施設見学とワークショップ。小学4~6年生と保護者、各先着50組100人。詳細はウェブページで
日時:8月14日(木)9時15分・13時30分
申込み:7月11日から
問合せ:会場の環境科学研究所
(【電話】045-453-2550【FAX】045-453-2560)