イベント 区からのお知らせ よりどりみどり情報~講座・催し(2)

◎イベントは変更・中止となる場合があります。参加する前にウェブページ・問合せ先で確認してください。

■講演会 世界の異なる文化を理解しよう
日時:1月25日(土)13時30分~15時30分
場所:緑公会堂
講師・出演者:マリ クリスティーヌ
申込み不要、当日直接会場へ

問合せ:みどり国際交流ラウンジ
【電話】045-532-3548【FAX】045-532-3549

■第35回子ども会書道展
「書初め大会」で書いた作品を展示
日時:1月27日(月)~31日(金)9時~17時 ※初日は13時から、最終日は16時まで
場所:緑区役所
申込み不要、当日直接会場へ

問合せ:緑区子ども会連絡協議会 野中(のなか)
【電話】090-8004-2670【FAX】045-933-4473【Eメール】[email protected]

■新治恵みの里 ネギ掘りとネギの炭火焼き試食
日時:2月1日(土)10時30分~12時
場所:にいはる里山交流センター
対象・定員:横浜市在住者・グループ(4人まで) 先着15組
費用:1組1,600円(ネギ2kgのお土産付き)
申込み:1月15日20時から二次元コード ※二次元コードは本紙参照

問合せ:北部農政事務所
【電話】045-948-2480【FAX】045-948-2488

■緑区IT講習会 ワード応用
宛名印刷入り案内文の作成、ラベル印刷、文章の校正など
日時:2月2日・9日(日)13時~16時
場所:みどりーむ
対象・定員:抽選20人
費用:2,500円
申込み:1月28日必着で行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信面を明記しウェブページ・はがき・窓口でNPO法人MICS(ミックス)(〒226-0019 横浜市緑区中山4-36-20みどりーむ内【電話】045-932-3272)

■緑区文化芸術体験ワークショップ
【共通】(1)(2)
申込み:1月14日10時から二次元コード ※二次元コードは本紙参照

(1)あなただけの「ミドリンのおにわ」を作ろう!
初心者向け花苗寄せ植え講座
日時:2月8日(土)10時30分~12時
場所:緑公会堂
講師・出演者:井上 幸治(いのうえ こうじ)((有)グリーンステージ代表取締役)
対象・定員:先着20組 
費用:1,000円

(2)えのぐとクレヨンでおもいっきりあそぼう!2025
段ボールにお絵描きしたり、切ったり貼ったりして自由に遊ぶ
日時:2月11日(火・祝)10時~11時30分、13時30分~15時 ※同内容
場所:みどりアートパーク
講師・出演者:こいち りょうじ
対象・定員:緑区在住・在園の3歳以上の未就学児と保護者 各先着10組

問合せ:緑区役所生涯学習支援係
【電話】045-930-2236【FAX】045-930-2242

■緑区エンディングノート普及啓発講演会
人生の最期まで自分らしく生きるために片付けから終活を学ぶ
日時:2月19日(水)10時~12時
場所:緑区役所
講師・出演者:渡部 亜矢(わたなべ あや)(実家片付け整理協会代表理事)
対象・定員:緑区在住者 先着80人
申込み:1月14日~2月4日に電話・ファクスで緑区役所高齢者支援担当
【電話】045-930-2311【FAX】045-930-2310または二次元コード ※二次元コードは本紙参照

■わくわく科学実験教室2025
日時:2月24日(月・休)小学3~6年生の部:10時15分~11時45分、小学5年生~中学生の部:13時15分~14時45分
場所:長津田地区センター
講師・出演者:東京科学大学(旧:東京工業大学)生命理工学院の学生
対象・定員:各回先着16人
申込み:1月24日から二次元コード ※二次元コードは本紙参照

問合せ:緑区役所生涯学習支援係
【電話】045-930-2235【FAX】045-930-2242