講座 区からのお知らせ よりどりみどり情報~講座・催し(2)

■食品衛生責任者実務講習会
食品衛生責任者が毎年受講し、食品衛生に関する必要な知識や情報を習得する講習
日時:8月26日(火)14時30分~16時
場所:緑区役所
対象・定員:先着40人
申込み:8月12日から行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信面・営業施設名・食品衛生責任者番号を明記し電話・ファクス・Eメール・窓口で緑区役所食品衛生係
【電話】045-930-2365【FAX】045-930-2367【Eメール】[email protected]

■提案型ロビーイベント「書道を楽しもう~絵葉書(はがき)と万華鏡~」
(1)書道作品の展示
(2)はがきや万華鏡に文字や絵を描くワークショップ
日時:
(1)9月8日(月)~9月11日(木)9時~16時30分
※初日は12時から
(2)各日13時~16時(1回1時間、11日のみ15時30分まで)
場所:緑区役所
講師:早崎(はやさき)桃春(とうしゅん)
対象・定員:(2)各日絵葉書5人、万華鏡5人
費用:(2)絵葉書300円、万華鏡800円
申込み:
(1)申込み不要、当日直接会場へ
(2)電話で桃春書道【電話】090-4542-0878または二次元コード
※二次元コードは本紙参照

問合せ:緑区役所生涯学習支援係
【電話】045-930-2236【FAX】045-930-2242

■新治恵みの里 冬野菜作り教室(全4回)
農家と一緒に冬野菜を作り、収穫する
日時:
(1)種まき・白菜植付け…9月13日(土)
(2)間引き・追肥…10月4日(土)
(3)大根収穫…11月8日(土)
(4)白菜収穫…12月6日(土)
いずれも10時30分~12時30分
場所:にいはる里山交流センター
対象・定員:横浜市在住者・グループ 先着15組
※1回目に必ず参加できる人
費用:1組3,500円(収穫した野菜のお土産付き)
申込み:8月15日20時から二次元コード
※二次元コードは本紙参照

問合せ:北部農政事務所
【電話】045-948-2480【FAX】045-948-2488

■IT講習会「エクセル応用」(全3回)
関数と表計算・データ項目毎の集計など、自治会やサークルの会計に便利な情報も満載
日時:9月17日(水)~19日(金)12時30分~14時30分
場所:白山地区センター
対象・定員:抽選20人
費用:3,000円
申込み:9月2日必着で行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信面を明記し電話・Eメール・はがき・窓口でNPO法人MICS(ミックス)(〒226-0019 横浜市緑区中山4-36-20みどりーむ内)
【電話】045-932-3272(火、木、土曜日13時~16時)【Eメール】[email protected]または二次元コード
※二次元コードは本紙参照

■都岡地区恵みの里「稲刈り・脱穀体験教室(全2回)」
農家指導のもと、稲刈りと脱穀を体験
日時:
・稲刈り…9月27日(土)9時30分から
・脱穀…10月11日(土)13時30分から
場所:旭区矢指町の田んぼ
対象・定員:横浜市在住者・グループ 抽選20組
※当選者のみ郵送で通知
費用:1組10,000円(玄米5kgのお土産付き)
申込み:9月10日までにウェブページ

問合せ:北部農政事務所
【電話】045-948-2480【FAX】045-948-2488
※本紙掲載の二次元コード参照