- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県横浜市緑区
- 広報紙名 : 広報よこはま 緑区版 2025(令和7)年9月号
■家の中や周りに隙間がないか餌や巣になるものはないか
〔CHECK!〕確認しよう!
緑区キャラクター「ミドリン」「1円玉程度の小さな隙間でもネズミが侵入してきます」
◇ネズミが家に入るとこんな被害がでるかも…
・電線やケーブルをかじって火災の原因に
・ネズミに付いているダニに刺される
・ふん尿が原因で病気になる可能性も など
〔CHECK!〕換気扇
ネズミ「ここに隙間があるぞ!」
〔CHECK!〕配管周りや通気口などの隙間
ネズミ「ここに隙間があるぞ!」
◇隙間をふさぐ
配管周りなどの小さな隙間は金属タワシやパテを詰めてふさぎましょう。
大きな隙間(壊れた格子がある通気口など)は目の細かい金網などでふさぎましょう。
〔CHECK!〕食べ物や生ごみ
◇餌になるものは片付ける
生ごみはふた付きのごみ箱に入れましょう。
食べ物は冷蔵庫や戸棚、ふた付きの固い容器などに保管しましょう。
〔CHECK!〕段ボールや新聞紙
◇巣になるようなものはすぐ片付ける
段ボールや新聞紙を放置しておくと巣の材料になりやすいので、すぐ片付けましょう。室内は清掃・整理整頓しましょう。
〔CHECK!〕ドアの下の隙間
〔CHECK!〕外壁の亀裂
ネズミ「壊れた隙間は通り道!」
〔CHECK!〕エアコンの引込口
ネズミ「上からも入れそうだ!」
〔CHECK!〕窓の隙間
〔CHECK!〕基礎の隙間
ネズミ「エサはあるかな?」
※一戸建て、集合住宅いずれも注意点は同様です。
■こんな時はネズミがいるかもしれません
・部屋にふん(5mm~1cm)が落ちている
・食べ物がかじられている
・天井や壁から物音がする
ネズミの種類・特徴、被害内容、駆除方法などの情報はこちらから(二次元コード)
問合せ:緑区役所環境衛生係
【電話】045-930-2368【FAX】045-930-2367