健康 家庭での食中毒を防ぎましょう!

食中毒の約10パーセントが家庭で起きています※。
次の3つのポイントを押さえて食中毒を予防しましょう!
※厚生労働省 令和6年 食中毒統計資料より

◆ウイルスや菌を
◇ポイント1 つけない
・調理前、生の肉や魚を触ったとき、トイレの後などはしっかり手を洗いましょう
・野菜や加熱済みの食品と生の肉や魚では調理器具を使い分けましょう

◇ポイント2 増やさない
・食材を購入したら保冷剤や氷を活用し、早めに持ち帰りましょう
・細菌の多くは10度以下では増えにくくなるので、冷蔵品は速やかに冷蔵庫に入れましょう
・調理後はできるだけすぐに食べましょう

◇ポイント3 やっつける
・加熱する食品は中心部までしっかり加熱しましょう
・使用後の調理器具は洗剤で洗浄後、熱湯または塩素系漂白剤で消毒しましょう

「バーベキューや焼肉をするときは、焼く用と取り分け用でトング等を使い分けましょう!」
「「新鮮だから生でも大丈夫」は大間違い!よく焼いて食中毒菌をやっつけましょう!」

問合せ:食品衛生係
【電話】948-2356【FAX】948-2388