- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県横須賀市
- 広報紙名 : 広報よこすか 令和7年3月号
■産業振興財団の解散
3月31日(月)をもって、(公財)横須賀市産業振興財団は解散します。
解散後の業務は、横須賀商工会議所が引き継ぎ、今後もサービスを提供します。
※詳細は同財団HPへ(本紙の二次元コードを読み取りご確認ください)
問合せ:経済企画課
【電話】822-8122
■弁護士に無料で養育費などの相談ができます
子どもの健やかな成長のために、養育費を取り決めましょう。
日時:4月21日(月) 9時~15時
場所:はぐくみかん
対象:市内在住のひとり親になる予定の人かひとり親
定員:先着5人
申込:4月1日(火)以降にHP「e-kanagawa横須賀市」へ
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。
問合せ:こども給付課
【電話】822-0133
■高齢者・介護者のためのこころの相談
臨床心理士が、不安な気持ちや悩み事をお聞きします。
日時:3月18日(火)・25日(火) 13時30分・14時30分
場所:中央健康福祉センター
定員:各先着1人
申込:電話で地域福祉課へ
※相談は1回60分
問合せ:地域福祉課
【電話】822-9613
■地元の建設組合などによる住宅相談
住宅の増改築やリフォーム工事などを相談できます。
日時:3月7日・14日・21日・28日の金曜日 13時~16時
場所:市役所1階窓口サービス課前
※当日、直接会場へ
問合せ:建築指導課
【電話】822-8319
■新たなごみ分別アプリの試用を開始します
3月10日(月)から、スマートフォンアプリ「さんあ~る」を使って、ごみの分別や収集日を調べることができます。
現行のアプリ「スカ★ごみ」は、3月31日(月)で運用を終了するため、アプリ移行の準備をお願いします。
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。
問合せ:環境政策課
【電話】822-8230
■横須賀市民便利帳を発行・配布します
手続き、相談窓口など市に関する内容や市内の医療機関など、日常生活に役立つ情報を掲載しています。
4月から各家庭にポスティングで配布するほか、行政センターなどの施設でも配架します。
問合せ:広報課
【電話】822-9815
■行政センターへの問い合わせ先が変わります
お問い合わせの際は、コールセンターへご連絡ください。
・窓口業務(住民票、戸籍謄本、税証明など)
・引っ越しについて
・マイナンバーカードについて
・ごみの分別、出し方など
運用開始日:4月1日(火)
問合せ:コールセンター
【電話】822-4000
***************
・申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」
・費用の記載がないものは「無料」
・市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます
必要項目:郵便番号・住所・氏名とフリガナ・年齢・電話番号・記事のタイトル
■コールセンターおかけ間違いにご注意ください
【電話】046-822-4000【FAX】046-822-2539
■各講座のネット申込
【URL】https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/event
■市政情報はこちらから
・広報よこすか
・ホームページ
・LINE
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。