くらし よこすかNEWS(2)

■施設再編に関する地域説明会
(1)大楠幼稚園跡地、(2)森崎青少年の家廃止、(3)秋谷老人福祉センター跡地について、説明します。

日時:
(1)3月14日(金)13時30分・16日(日)10時
(2)3月15日(土)13時30分
(3)4月4日(金)14時・5日(土)10時
場所:
(1)大楠幼稚園
(2)森崎青少年の家
(3)秋谷老人福祉センター

当日、直接会場へ

問合せ:FM推進課
【電話】822-9617

■姉妹都市交換学生の募集説明会
日時:3月27日(木) 16時~17時30分
場所:ヴェルクよこすか6階ホール

当日、直接会場へ
※詳細は市HPへ(本紙の二次元コードを読み取りご確認ください)

問合せ:横須賀国際交流協会
【電話】827-2166

■精神障害者に対する鉄道運賃の割引開始
4月1日(火)から、JR東日本などで精神障害者割引制度が導入されます。
割引を受けるためには、精神障害者保健福祉手帳に第一種精神障害者か、第二種精神障害者のいずれかに該当するか区分を示す表記が必要です。
割引の適用対象となる手続きは、市役所分館1階障害福祉課窓口で行います。
※手続き方法など詳細は、障害福祉課か市HPへ

問合せ:障害福祉課
【電話】822-8248

■休日に住所異動などができます
日時:3月29日(土)、4月13日(日) 8時30分~12時
場所:市役所1階窓口サービス課

▽以下の手続きなどができます
・住所異動届(転入・転居・転出など)
・住所異動に伴う手続き
・印鑑登録
・各種証明発行(住民票・戸籍(他都市の住民票・戸籍は除く)、印鑑証明、税証明)
・国民年金・国民健康保険の加入・脱退の届出

※臨時開庁日のため、内容により手続きができない場合があります。
※行政センターは開庁しません。
※住民異動届の申請書はオンラインで事前に作成することができます。

詳細は、HP「横須賀市手続きナビ」へ ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。

問合せ:窓口サービス課
【電話】822-8213

■委員募集
(1)行政手続審議会委員
(2)個人情報保護運営審議会委員
(3)人権施策推進会議委員

任期:(1)(2)5月1日から2年間、(3)6月1日から1年間(更新あり)
対象:(1)(2)月~金曜日に開催する会議((1)(2)不定期(3)年4回程度)に出席できる市内在住・在勤・在学の18歳以上
定員:選考(1)(2)1人、(3)2人(いずれも面接あり)
締切:いずれも3月31日(月)
申込:
・(1)(2)…必要項目と生年月日、性別、勤務先か通学先、応募動機、800字程度の小論文((1)適正な行政手続きについて(2)適正な個人情報の取り扱いについて)を郵送、Eメール(【メール】[email protected])か、直接担当へ

・(3)…必要項目と性別、応募動機(800字程度)を郵送、Eメール(【メール】[email protected])か、直接担当へ

※詳細は各担当へ

担当:
(1)(2)総務部総務課【電話】822-8186
(3)人権・ダイバーシティ推進課【電話】822-8219

■家庭ごみ収集業者の一部変更
4月1日(火)から一部の地域で、家庭ごみの収集業者が変更になります。
ごみは収集日の朝6時ごろから8時までにごみ集積所に出すよう、ご協力をお願いします。

問合せ:廃棄物対策課
【電話】822-8469

■狂犬病予防定期集合注射
日時・場所:
・市民病院…4月5日(土)・12日(土)
・アイクル…4月7日(月)
・文化会館…4月9日(水)
・久里浜でんしゃ公園(久里浜1丁目第2公園)…4月11日(金)
時間:いずれも13時~14時30分

費用:1頭3,650円(未登録の犬は別途登録料3,000円)
※登録犬の飼い主に3月中旬以降に案内を送ります。詳細は市HPへ

問合せ:動物愛護センター
【電話】869-0040

***************
・申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」
・費用の記載がないものは「無料」

・市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます
必要項目:郵便番号・住所・氏名とフリガナ・年齢・電話番号・記事のタイトル

■コールセンターおかけ間違いにご注意ください
【電話】046-822-4000【FAX】046-822-2539

■各講座のネット申込
【URL】https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/event

■市政情報はこちらから
・広報よこすか
・ホームページ
・LINE
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。