- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県横須賀市
- 広報紙名 : 広報よこすか 令和7年4月号
◆申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」
・費用の記載がないものは「無料」
・市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます
必要項目:郵便番号・住所・氏名とフリガナ・年齢・電話番号・記事のタイトル
◇コールセンター ※おかけ間違いにご注意ください
・コールセンター
【電話】046-822-4000【FAX】046-822-2539
◇各講座のネット申込
【URL】https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/event
◆市政情報はこちらから
・広報よこすか
・ホームページ
・LINE
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。
■審議会などの傍聴
日時・議題・定員など、詳細は担当へ
◇環境審議会温暖化対策推進部会(第19回)
担当:都市戦略課
問合せ:都市戦略課
【電話】822-8524
■委員などの募集
申込など詳細は各担当へ
任期:
(1)…来年4月23日まで
(2)(3)(4)…6月1日から2年間
定員:選考
(1)(2)…1人
(3)(4)…2人
締切:
(1)4月30日(水)
(2)4月25日(金)
(3)5月9日(金)
(4)4月18日(金)
(1)文化振興審議会委員
対象:月〜金曜日に開催する会議(年2回程度)に出席できる市内在住・在勤・在学の20歳以上
担当:文化振興課
【電話】822-9478
(2)健康推進プランよこすか専門部会員
対象:月〜金曜日の昼間に開催する会議(年1回程度)に出席できる市内在住・在勤・在学の20歳以上
担当:健康増進課
【電話】822-8135
(3)自殺対策推進協議会構成員
対象:月〜金曜日に開催する会議(年2回程度)に出席できる市内在住・在勤・在学の18歳以上
担当:保健所保健予防課
【電話】822-4336
(4)史跡東京湾要塞跡整備委員会委員
対象:月〜金曜日に開催する会議(年4回程度)に出席できる市内在住・在勤・在学の20歳以上
担当:生涯学習課
【電話】822-8484
※いずれも小論文の提出、面接あり