くらし よこすかNEWS(1)

◆申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」
・費用の記載がないものは「無料」
・市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます

必要項目:郵便番号・住所・氏名とフリガナ・年齢・電話番号・記事のタイトル

◇コールセンター ※おかけ間違いにご注意ください
・コールセンター【電話】046-822-4000【FAX】046-822-2539

◇各講座のネット申込
【URL】https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/event

◆市政情報はこちらから
・広報よこすか
・ホームページ
・LINE
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。

■横須賀市長選挙・横須賀市議会議員補欠選挙
投票日:6月22日(日) 7時〜20時

◇立候補予定者事前説明会
(1)横須賀市長選挙、(2)横須賀市議会議員補欠選挙

日時:5月13日(火)
(1)10時
(2)14時
場所:ヴェルクよこすか2階 第1講習室
対象:立候補を予定している人か、その代理人(立候補予定者1人につき2人まで)

問合せ:選挙管理課
【電話】822-8499

■固定電話なしで使用できる「緊急通報システム」
対象者へ、緊急時にボタン1つで外部に通報できる機器を提供しています。

対象:市内でひとり暮らしをしている65歳以上など
費用:1カ月あたり1,700円か4,535円(使用機器により異なる)
※申込は地域の民生委員を通して行います。詳細は介護保険課か市HPへ

問合せ:介護保険課
【電話】822-8255

■若年がん患者などの妊孕(にんよう)性温存治療助成を開始します
4月1日から、(1)カウンセリングを受けたが治療を行わなかった場合のカウンセリング費用、(2)凍結保存更新費用の一部を助成します。

対象:本市に住民登録があり、初回のカウンセリング実施日における年齢が43歳未満の人
上限額:(1)1万円、(2)3万円
※申込など、詳細は市HPへ

問合せ:健康管理支援課
【電話】822-4307

■高齢者住宅のリフォームを補助します
対象:市内で65歳以上の高齢者が住む自己所有の住宅(令和4〜6年度に補助金を受けた住宅は対象外)
補助件数:抽選250件
申請期間:4月1日(火)〜5月30日(金)
補助額:税抜20万円以上の対象工事に対し一律10万円

申請など詳細は、市役所分館3階まちなみ景観課、各行政センターで配布する案内か、市HPへ

問合せ:まちなみ景観課
【電話】822-8077

■道路・公園照明灯の不具合は「横須賀市照明管理センター」へ
「電球が切れている」「損傷・老朽化している」などの連絡を4月から「横須賀市照明管理センター」(【電話】048-577-3779)で受け付けます。
お問い合わせの際は、照明灯に貼られた管理シールの番号をお伝えください。

※管理シールの二次元コードを読み込むと、webから通報できます(24時間365日受付)。
※詳細は市HPへ

問合せ:
・道路整備課【電話】822-9780
・公園管理課【電話】822-8361

■産後ケア事業の一部が変わります
4月1日から、対象のお子さんを「1歳未満」まで延長し、利用料金もこれまでより減額します。
受け入れ可能なお子さんの月齢は、施設などによって異なります。

予約方法や利用料金など詳細は、こども家庭支援課か市HPへ
(本紙の二次元コードを読み取りご確認ください)

問合せ:こども家庭支援課
【電話】822-8933

■若年がん患者の在宅療養を支援します
4月1日から、在宅療養のために必要な経費の一部(福祉用具のレンタル費用など)を助成します。

対象:本市に住民登録がある40歳未満のがん患者のうち、医師が一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断した人
上限額:54,000円/月
※申込など、詳細は市HPへ(本紙の二次元コードを読み取りご確認ください)

問合せ:健康管理支援課
【電話】822-4307