広報よこすか 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
春、来たる
今年も市内各所で満開の桜が、季節の移ろいを楽しませてくれています。4月は新しい出会いの季節。「広報よこすか」を、初めて手にされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。横須賀へようこそ。 皆様のお越しを、心から歓迎いたします。 さて、横須賀に移住される方ですが、最近は特にファミリー層が多く、この年齢層では転入が転出を上回っています。これまでの子育て施策に加え、「いい感じに都会、いい感じに田舎」という…
-
くらし
「住んでよかった」と思える横須賀へ(1)
社会が多様に変化する中、横須賀市は、その変化を力にしながら「誰も一人にさせないまち」を目指し、市政を進めてきました。 これまでまき続けてきた多くの施策の種が実を結び、新たな芽生えも。そこで、この好循環を発展させるため、横須賀市独自、横須賀市ならではの取り組みを盛り込んだ、令和7年度予算を編成しました。 ■〔防災〕命を守るために 2024年元日に発生した能登半島地震。横須賀市は、現地への派遣などを通…
-
くらし
「住んでよかった」と思える横須賀へ(2)
■〔健康・福祉〕幸せと健康を願って 少子高齢化や人口減少などの社会課題を背景に「困りごと」のニーズは多様化。 より複合的で複雑なニーズに応えるため、重層的な支援体制を強化していきます。 人生100年時代の今、皆さんの健康をサポートする体制も充実。 ◆早期診断で健康寿命を延伸 ▽医療体制のさらなる充実 3月に市立総合医療センター(神明町)が開院。がんをはじめとした幅広い病気の早期発見が期待できるPE…
-
くらし
「住んでよかった」と思える横須賀へ(3)
■〔地域コミュニティ〕助け合い、支え合う 社会の急速な変化により、地域や人のつながりは希薄化しつつありますが、海、山、谷戸といった、横須賀の個性ある地域コミュニティを次世代につなげるため、「つながり」の創出、発展をサポートします。 ◆行政センターがもっと便利に 地域のまちづくりの拠点である行政センターで、窓口業務の効率化やセンター間の支援体制を強化します。分かりやすい案内表示やプライバシーに配慮し…
-
くらし
よこすかNEWS(1)
◆申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」 ・費用の記載がないものは「無料」 ・市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます 必要項目:郵便番号・住所・氏名とフリガナ・年齢・電話番号・記事のタイトル ◇コールセンター ※おかけ間違いにご注意ください ・コールセンター【電話】046-822-4000【FAX】046-822-2539 ◇各講座のネット申込 【URL】https:…
-
くらし
よこすかNEWS(2)
◆申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」 ・費用の記載がないものは「無料」 ・市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます 必要項目:郵便番号・住所・氏名とフリガナ・年齢・電話番号・記事のタイトル ◇コールセンター ※おかけ間違いにご注意ください ・コールセンター【電話】046-822-4000【FAX】046-822-2539 ◇各講座のネット申込 【URL】https:…
-
くらし
よこすかNEWS(3)
◆申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」 ・費用の記載がないものは「無料」 ・市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます 必要項目:郵便番号・住所・氏名とフリガナ・年齢・電話番号・記事のタイトル ◇コールセンター※おかけ間違いにご注意ください ・コールセンター 【電話】046-822-4000【FAX】046-822-2539 ◇各講座のネット申込 【URL】https:…
-
くらし
よこすかNEWS(4)
◆申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」 ・費用の記載がないものは「無料」 ・市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます 必要項目:郵便番号・住所・氏名とフリガナ・年齢・電話番号・記事のタイトル ◇コールセンター ※おかけ間違いにご注意ください ・コールセンター 【電話】046-822-4000【FAX】046-822-2539 ◇各講座のネット申込 【URL】https…
-
くらし
よこすかNEWS(5)
■動画で届ける、よこすかぐらし。 横須賀の暮らしの魅力をつめこんだ各種ムービーを順次公開中。 ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。 ■プレママ・プレパパ教室、離乳食教室、歯科教室など子育てに役立つ教室・催しを定期開催中! ・育児相談ができる「わいわい広場」などの詳細はこちら ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。 ■生涯元気で過ごすための第一歩!「シニアの講座・催し」に参加してみ…
-
イベント
よこすかNEWS~講座・催し情報(1)~
■咸臨丸フェスティバル 舞台アトラクションや模擬店などが楽しめます。 日時:4月26日(土)・27日(日) 10時〜16時 場所:浦賀レンガドック周辺 問合せ:コールセンター 【電話】822-4000 ■介護予防サポーター養成講座 日時:6月24日(火)・25日(水) 10時〜12時30分(全2回) 場所:総合福祉会館 対象:地域の介護予防活動に関心のある市内在住・在勤・在学の人 定員:先着50人…
-
イベント
よこすかNEWS~講座・催し情報(2)~
■社会人として知っておきたいお金の話 資産形成から身近なお金の管理まで、楽しく学びませんか。 日時:4月27日(日) 13時30分〜15時30分 場所:産業交流プラザ 対象:大学生、若手社会人 申込:電話か直接、産業交流プラザへ ※申込多数の場合、お断りすることがあります。 問合せ:産業交流プラザ 【電話】828-1630 ■人形劇「だんまりくらべ」、「ぞうのはなはなぜながい」 日時:4月27日(…
-
くらし
2025年度 横須賀市の予算
一般会計の予算の総額は、1,796億円。前年度と比べ107億円の増で、過去最大の予算規模です。 ※詳細はこちら(本紙の二次元コードを読み取りご確認ください) ■歳入 1,796億円 ・市税…623億円 ※過去10年間で最大! ・地方交付税…195億円 ・国・県支出金…449億円 ・市債…160億円 ・その他…369億円 ■歳出 1,796億円 ・福祉や子育て…757億円 ・庁舎管理や戸籍など…23…
-
イベント
伝言板
問合せは直接、各連絡先へ ※申込多数の場合、抽選となります。 ■やさしい水彩画教室作品展 日時:4月14日(月)12時〜18日(金)15時30分 (会期中 10時〜16時) 場所:湘南しんきんギャラリーくりはま 問合せ:[連]菅原 【電話】090-4753-8480 ■浦賀ウインドオーケストラ定期演奏会 日時:5月4日(祝) 14時(13時15分開場) 場所:文化会館 問合せ:[連]浦賀ウインド事…
-
くらし
市長の独り言
■4月の思い出 真新しい黄色い帽子と、少し大きめのランドセル。 4月は、入園、入学、入社式の季節だ。その中で私の人生で最も思い出に残っているのは、小学校の入学式だ。我が家では、家業(菓子屋)で忙しい母に代わって、学校行事は、全て父親が出席していたので、同級生が、着物姿の母親に手を引かれているのを見て、本当に羨ましかった。 私の通っていた逸見保育園では、よく言えば強烈なリーダー(所謂ガキ大将)ぶりを…
-
イベント
父と僕の終わらない歌/特別試写会ご招待!
世界中に笑顔と希望を届けた感動の実話。 アルツハイマーの父とその息子が奏でた奇跡。 監督:小泉徳宏 出演:寺尾聰、松坂桃李ほか ■横須賀を舞台に描かれる、この春、大注目の感動作! 馬堀海岸やドブ板通り商店街、JR横須賀駅などお馴染みのスポットが映画に登場! きっとあなたの心に響くこの街の物語。ぜひ映画館でお楽しみください。 ■〔市民限定〕特別試写会ご招待! 日時:5月19日(月) 19時(18時3…
-
イベント
〔昼も夜も横須賀を満喫しよう〕春のイベントがやってきた!
「横須賀ならでは」のイベントが盛り上がる時期が到来。春の心地よさを感じながら、「飲んで」「食べて」楽しい時間を過ごしませんか。 ・お酒は20歳になってから ・STOP!飲酒運転 ■オクトーバーフェスト in spring ヴェルニー公園がドイツ一色に! 日時:4月11日(金)~20日(日) ・月~金曜日…15時~21時 ・土・日曜日…11時~21時 (ラストオーダーは20時45分) 場所:ヴェルニ…
-
その他
その他のお知らせ(広報よこすか 令和7年(2025年)4月号)
■よこすかNEWS ◇掲載内容は変更・中止となる場合があります。最新の情報は各担当へ ◇手話通訳、要約筆記の問合せは障害福祉課(【FAX】825-6040)へ。点訳・音訳などの問合せは各担当へ ◇納税通知書を発送します ・4月1日現在、軽自動車やオートバイなどを所有している人に、軽自動車税の納税通知書を5月1日(木)に発送します。 問合せ:市民税課 【電話】822-9733 ・1月1日現在、市内に…