くらし お知らせ(4)

■事業者・創業者を支援
市では、融資制度や各種補助制度(経営基盤強化の取り組みや環境配慮設備の導入、事業所の設置など)・経営に係る相談窓口の設置のほか、企業の魅力や求人情報を発信するための登録制サイトの運営を行っています。ぜひご活用を。
詳細は市ホームページを。
・商工業

問い合わせ:商工課商工担当

■届書に職業の記入を
国勢調査が行われる今年度は「人口動態調査(職業・産業)」が実施されます。次の届書を4月~来年3月に提出する人は、職業の記入をお願いします。
対象…出生・死亡・死産・婚姻・離婚届
(注)死亡届には産業も記入してください

問い合わせ:市民課
【電話】61-3906

■住宅用火災警報器アンケートを実施
無作為に抽出した400世帯を対象に、住宅用火災警報器の設置状況などのアンケートを郵送で実施します。ご協力を。

問い合わせ:予防課
【電話】44-0963

■山火事にご注意を
全国山火事予防運動を4月30日まで実施しています。次のことに注意して、山火事を防ぎましょう。
・枯れ草などがあり火災が発生しやすい場所では、消火用具を準備する
・強風・乾燥時は、屋外での火の取り扱いを控える
・喫煙は指定された場所で。吸い殻は火を消し、投げ捨ては絶対にしない
・火遊びはしない・させない

問い合わせ:予防課
【電話】44-0963

■狂犬病予防注射の接種を
年に1回、飼い犬に狂犬病予防注射を受けさせることは飼い主の義務です。かかりつけの動物病院などで忘れずに接種させましょう。
詳細は、3月に若草色の封筒で郵送した通知で確認を。
・狂犬病予防注射

問い合わせ:環境保全課
【電話】61-3454

■漏水調査にご協力を
県営水道では、4月中旬~9月中旬に、道路や宅地内の水道メーター付近で、昼夜(夜間は道路での調査)水が漏れる音を聴き取る調査を行います。
委託した民間業者の調査員は、県発行の業務委託従事者証明書を携行し、腕章を着けています。宅地内は声を掛けてから調査を行います。
なお、費用を請求することはありません。不審な点があればお問い合わせを。

問い合わせ:県鎌倉水道営業所
【電話】22-6200

■県鎌倉保健福祉事務所の相談・検査
会場・申し込みは同事務所。電話相談以外は要予約。

◇相談・検査など
アルコール相談・からだとこころの健康相談(電話)、禁煙相談・薬物乱用問題の相談(電話・来所)は随時

メンタルヘルス相談・認知症相談
電話での相談は随時。
・4月11日(金曜日)9時00分~12時00分
・4月15日(火曜日)13時30分~16時30分
・4月21日(月曜日)9時30分~12時30分

HIV・梅毒血液検査(結果即日・匿名可)
・4月17日(木曜日)13時15分~15時00分

B・C型肝炎ウイルス血液検査(39歳以下)
・4月17日(木曜日)15時15分~15時45分

問い合わせ:県鎌倉保健福祉事務所
【電話】24-3900