- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県小田原市
- 広報紙名 : 広報小田原 令和7年2月号 第1270号
◆皆春荘・旧松本剛吉別邸の庭園が生まれ変わります
【WEB ID】P25874
【WEB ID】P20642
皆春(かいしゅん)荘と旧松本剛吉(ごうきち)別邸の庭園が、整備工事を経て生まれ変わります。
●公開日・見学範囲の変更
皆春荘は、3月5日水曜日から公開を再開します。旧松本剛吉別邸は、2月20日木曜日から公開日を拡大するとともに、建物と庭園を見学できるようになります。
日時:毎週水~日曜日(月・火曜日が祝日の場合は、翌平日に休館)
時間:11時00分~16時00分(2・3月のみ10時00分~)
●リニューアル記念イベント
(1)皆春荘庭園鑑賞講座~山縣(やまがた)三名園を旅する
庭園の見方などを解説する講演と、庭園ツアーを行います。
日時:3月2日日曜日
(1)11時00分~
(2)14時00分~
場所:皆春荘
講師:加藤友規さん(植彌(うえや)加藤造園(株))
定員:各回15人・申込先着順
申し込み:2月23日祝日までに、申込フォームで
(2)旧松本剛吉別邸庭園の見どころ解説
整備された庭園を、調査・設計を担当した専門家が解説します。
日時:3月20日祝日
(1)11時00分
(2)13時00分
(3)14時00分
(各回15分程度)
場所:旧松本剛吉別邸
定員:各回10人・当日先着順
講師:株式会社建文(庭園調査・工事設計業者)
問合せ:文化政策課
【電話】0465-︎33-1707
◆おかめ桜に魅せられて早春の根府川路
日時:3月8日土曜日9時00分~14時30分
〈集合〉JR根府川駅
内容:寺山神社~岩泉寺~根府川関所跡~釈迦堂~展望台~江之浦公民館(昼食)~昌満寺~天正庵跡~JR根府川駅
定員:40人・申込先着順
費用:700円(資料・保険料含む)
持ち物:昼食
申し込み:3月5日水曜日までに、電話で
関係課:観光課
申込み:小田原ガイド協会
【電話】0465-22-8800
◆「小田原ちょうちん」製作指導ボランティア
市内の小学生などに小田原ちょうちんの作り方を教えるボランティアを募集します。未経験者も歓迎です。
費用:千円(年会費)
※別途エプロン代が必要
申し込み:2月21日金曜日までにメール、ファクス、または郵送で
※3月7日金曜日・9日日曜日に講習会があります。
Eメール:【メール】[email protected]
〒250-0042 荻窪350-1 一般社団法人 小田原市観光協会内
関係課:観光課
申込み:観光協会
【電話】0465-︎20-4192
【FAX】0465-20-4194
◆市営住宅入居者(随時募集)
【WEB ID】P30647
対象:一定の要件$1電話得制限、市税の滞納がない、市内1年以上在住など)を満たす人
〈募集予定戸数〉13戸
〈家賃〉住宅の築年数や間取り、入居する世帯の所得で毎年度決定
〈敷金〉入居時の家賃の3カ月分
※風呂釜・浴槽は入居者負担(浅原住宅を除く)
〈入居手続き〉入居請書、同意書などの書類を提出
〈入居許可〉6月1日日曜日
※鍵渡しは5月29日木曜日
〈申込み:用紙〉2月12日水曜日~3月24日月曜日に市役所、各タウンセンター住民窓口、アークロード市民窓口で配布
〈申込期間〉3月3日月曜日~3月24日月曜日9時00分~17時00分(土・日曜日、祝日を除く)
※募集した住戸の全てに入居者が決定した時点で、募集を終了します。
〈選考方法〉申込先着順(同一日に同一住戸への入居希望者が複数人いた場合のみ抽選)
申し込み:申込用紙に必要事項を書き、住民票や所得証明などの必要書類を添えて、本人または入居家族が直接。受付審査があります。
※保証人は不要です。
※次回の定期募集は6月です。
問合せ:建築課
【電話】0465-︎33-1553
◆市立病院市民公開講座
【WEB ID】P29865
日時:3月1日土曜日10時00分~12時00分
場所:
(1)UMECO会議室1~3
(2)Zoom(ズーム)
内容:
〈最新の消化器がん化学療法〉
1)消化管2)肝胆膵3)消化器がん化学療法の副作用とその対策
〈がんゲノム医療〉
4)がんゲノム医療とは?~新時代のがん診療~
定員:(1)(2)各80人・(1)当日先着順、(2)申込先着順
講師:
1)清家和裕(外科系診療部長)
2)秋山貴洋(外科担当部長)
3)種市亜澄(がん薬物療法看護認定看護師)
4)廣島幸彦さん(神奈川県立がんセンターがんゲノム診療センター長)
申し込み:(2)2月27日木曜日までに、申込フォームで
問合せ:経営管理課
【電話】0465-︎34-3175
◆就活パソコン講座
仕事の現場で役立つパソコンの基本スキルを学びましょう。
(1)〈計算、データ整理ができるExcel〉
日時:2月19日水曜日・20日木曜日10時00分~16時00分
(2)〈文書作成に役立つWord〉
日時:2月21日金曜日10時00分~16時00分
(1)(2)〈共通〉
場所:小田原合同庁舎
対象:15~49歳の仕事を探している、雇用保険未加入の人(学生不可)
※事前にサポステに登録が必要
定員:各10人・申込先着順
申し込み:2月13日木曜日までに、電話または問い合わせフォームで
関係課:子ども若者支援課
申込み:県西部地域若者サポートステーション
【電話】0465-︎32-4115
◆ソーラーパネルを設置してみませんか!
【WEB ID】P39255
太陽光発電の導入を検討している市民・事業所向けに太陽光発電の導入支援に関する説明会・相談会を開催します。当日は、太陽光発電の必要性や導入事例・補助制度などの説明と、相談ブースで発電量などの簡易シミュレーションや施工事業者の紹介を行います。
日時:3月25日火曜日
(1)家庭向け 9時30分~10時10分
(2)事業所向け 10時30分~11時50分
(3)相談ブース 10時30分~16時00分
場所:
(1)(2)けやき2階大会議室
(3)けやき4階第2会議室
定員:(1)(2)各100人・申込先着順
申し込み:3月19日水曜日までに、市ホームページの申請フォームで
申込み:ゼロカーボン推進課
【電話】0465-33-1426