子育て あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」

◆4月の乳幼児健診と相談
【WEB ID】P14159

事業名|対象・実施日など
4カ月児健診|9日水曜日・22日火曜日
1歳6カ月児健診|10日木曜日・15日火曜日
2歳児歯科健診|16日水曜日・21日月曜日
3歳児健診|8日火曜日・17日木曜日

※乳幼児健診の対象者には、個別に健診の日時をご案内します。
※状況により日程などを変更する場合があります。ホームページまたは子ども若者支援課までお問い合わせください。

問合せ:子ども若者支援課
【電話】0465-46-7025

◆ぴよぴよくらぶ
親子で楽しむ体操や手遊び、季節の工作などを行います。
日時:4月3日木曜日10時00分~11時30分
(9時45分受け付け開始)
場所:マロニエ3階マロニエホール
内容:春だスキップ、らんらんらん
対象:入園前の子どもとその家族
費用:子ども1人200円(材料費)

申込み:ぴよぴよくらぶ・椎野
【電話】090-6303-0861

◆3カ月のあかちゃんあつまれ!
【WEB ID】P33977
市から郵送する4カ月児健診の通知の中に、案内を同封しています(申込不要)。
日時:4月25日金曜日14時00分~15時00分
(13時30分受け付け開始)
場所:保健センター
内容:赤ちゃんの身体測定、親子ふれあい遊び講座、育児相談
対象:令和7年1月生まれの第1子と親
持ち物:母子健康手帳、バスタオル、おむつ、ミルク、着替え

問合せ:子ども若者支援課
【電話】0465-46-7025

◆ママパパ学級
【WEB ID】P01994
〈新生児との1日の生活〉〈沐浴(もくよく)体験他)〉
日時:4月23日水曜日
(1)9時30分~
(2)13時30分~
場所:保健センター
対象:妊娠20週以降の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)各12組程度・申込先着順
持ち物:母子健康手帳、筆記用具、エプロン、バスタオル1枚、ベビー肌着、ベビー服2枚ずつ、ぬれたものを入れるビニール袋
申し込み:4月16日水曜日までに、市ホームページの電子申請システムで

問合せ:子ども若者支援課
【電話】0465-46-7025

◆子ども予防接種週間
【WEB ID】P20076
期間:3月1日土曜日~7日金曜日
入園・入学に備えて、必要な予防接種を済ませ、病気を未然に防ぎましょう。取り扱う予防接種の種類、時間、予約の有無は医療機関で異なりますので、市ホームページや健康カレンダーを参照の上、あらかじめ医療機関へお問い合わせください。
〈麻しん風しん混合ワクチン〉
対象:1期:1歳(1回接種)
2期:年長児(1回接種)
〈日本脳炎ワクチン〉
対象:1期:生後6カ月から7歳6カ月未満(3回接種)
※標準接種年齢は3歳~
2期:9~13歳未満(1回接種)
〈特例措置〉
平成16年4月2日~平成19年4月1日生まれの人は、接種回数(4回)の不足分を20歳未満までは無料で受けられます。
場所:市の取扱医療機関

問合せ:子ども若者支援課
【電話】0465-46-7037

◆妊娠期から青壮年期の相談は「はーもにぃ」へ
日時:毎週月曜日~金曜日(祝日・休日を除く)9時00分~17時00分
場所:おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

【WEB ID】P29355
〈妊娠・育児に関する相談〉
・子ども若者支援課
【電話】0465-46-6125
母子健康手帳の交付や育児の相談など、保健師・助産師が妊娠期から、安心して出産・育児に向かえるようサポートします。

〈子どもに関する相談〉
・子ども若者支援課
【電話】0465-46-6763
子どもからの相談、子育て(18歳未満の子どもに関するもの)に関するさまざまな相談をお受けします。
時間外の児童虐待相談は【電話】189にご連絡ください。

〈子どもの発達に関する相談〉
・子ども若者支援課
【電話】0465-46-6787
主に就学前までの子どもの発達についての相談をお受けします。

〈就学相談〉
・教育指導課
【電話】0465-46-6073
年長の子どもの小学校入学後の支援や環境について相談をお受けします。

〈教育相談〉
・教育指導課
【電話】0465-46-6034
市内在住の小・中学生に関するさまざまな相談をお受けします。

問合せ:おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ