くらし 現場第一主義 市長だより vol.79

今月の特集は逗子の山です。市内のハイキングコースにはそれぞれ特徴があります。
特集では、二子山ハイキングコースを紹介しています。東逗子駅の近くから山道が始まりますが、一気に深い山中にいるような、市街地と全く違った風景を楽しめます。頂上より先には森戸川の源流が流れ、うっそうとした山の中に身を置くことになります。
長柄桜山古墳群のあるコースへは、私は葉桜団地から向かうことが多いです。入口近くにある第1号墳の頂上からは富士山や江の島、相模湾、さらに市内を一望できます。1,600年前の先人も、この景色を見てここをお墓にしたと思うと感慨深いですね。その先第2号墳からは、蘆花記念公園や逗子海岸へ出ることができます。
他にも法性寺や大切岸、多数の横穴式やぐらが並ぶまんだら堂などにつながるコースや、1,300年以上前に開山されたという神武寺から鷹取山に向かうコースがあり、多様な歴史の世界に引き込まれます。
小さな逗子のまちですが、変化に富んだハイキングコースがこれだけあるのは、逗子の魅力の一つですね。ぜひ一度皆さんもその景色を確かめてください。

逗子市長 桐ケ谷 覚