くらし 情報のページ(1)

※今号の「情報のページ」は本紙17~14ページです。

◆催し
◇森のボランティア談話室
泉の森のボランティア活動紹介と募集。
日時:7/13・27いずれも日曜日10:00~12:00(入退場自由)
場所:同センター
対象:ボランティア登録は高校生以上
申し込み:不要
※市の所管はみどり公園課。

問い合わせ:自然観察センター・しらかしのいえ
【電話】264-6633

◇ふれあいプラザワンコイン教室
いずれも
場所:柳橋ふれあいプラザ
対象:18歳以上
定員:各先着24人
費用:各500円
持ち物:運動ができる服装、汗拭きタオル
申し込み:各開催日の前日までに直接または電話で
※市の所管は施設課

(1)ピラティス
腰痛、冷え性、肩凝りの改善
日時:7/15~8/26の毎週火曜日いずれも10:15~11:00(7/22、8/12を除く)

(2)のびのびストレッチ
ストレッチで全身をほぐす
日時:7/15~8/26の毎週火曜日いずれも11:15~12:00(7/22、8/12を除く)

(3)アンチエイジングエクササイズ
リズムに乗って脂肪燃焼
日時:7/16~8/6の毎週水曜日いずれも10:15~11:00

(4)健康体操
リズムに乗って身体を動かす
日時:7/19~8/9の毎週土曜日いずれも10:15~11:00

問い合わせ:柳橋ふれあいプラザ
【電話】269-1580

◇ゆるっと終活カフェ
終活をテーマに、お茶を飲みながら気軽に交流。
日時:7/16(水曜日)14:30~16:00
場所:シリウス6階生涯学習センター
対象:65歳以上の単身者または夫婦
定員:先着10人
申し込み:直接または電話で保健福祉センター同課へ

問い合わせ:人生100年推進課
【電話】260-5622

◇みんなの消費生活展[1ポイント]
消費生活相談コーナーや消費者団体によるコーナー、子どもから大人まで楽しめる体験スペースも。
日時:7/23(水曜日)10:00~15:30
場所:イオンモール大和1階ライトコート(下鶴間1-2-1)
申し込み:不要

問い合わせ:市民相談課
【電話】260-5129

◇出張!ボランティア 総合案内所[1ポイント]
ボランティア活動の情報提供と相談受付。
日時:7/23(水曜日)11:00~19:00・24(木曜日)10:00~16:00
場所:イオンモール大和1階ウォーターコート(下鶴間1-2-1)
申し込み:不要

問い合わせ:つながり推進課
【電話】260-5103

◇自衛官採用説明会
日時:7/29(火曜日)14:00~16:00
場所:シリウス3階マルチスペース
対象:今年度18~32歳になる人
定員:50人
申し込み:Eメールで。詳しくは自衛隊厚木募集案内所のホームページをごらんください

問い合わせ:
同案内所【電話】400-2486
市民課【電話】260-5110

◇里親講座
活動中の里親による体験発表、児童相談所職員による制度説明。
日時:8/1(金曜日)10:00~12:00
場所:地域医療センター
定員:先着40人
申し込み:7/1(火曜日)から電話で大和綾瀬地域児童相談所【電話】0466-81-8066へ

問い合わせ:すくすく子育て課
【電話】260-5618

◇第39回大和市学校給食展[3ポイント]
「みんながつながる大和の給食」をテーマに、体験コーナー、展示など。給食用パンの販売、参加型イベントやレシピ付き給食展冊子の配布もあり。
日時:8/2(土曜日)10:00~16:00
場所:シリウス1階サブホール
申し込み:不要

問い合わせ:保健給食課
【電話】260-5206

◇泉の森観察会
ボランティアの植物解説を聞き散策「外来種とは何だろう」。
日時:8/10(日曜日)13:00~15:00(雨天決行)
場所:同センター集合
対象:小学5年生以上
定員:先着20人
持ち物:動きやすい服装
申し込み:不要
※市の所管はみどり公園課。

問い合わせ:自然観察センター・しらかしのいえ
【電話】264-6633

◇訪問型サービス・活動Aヘルパー養成研修
高齢者に調理や洗濯などの生活援助をする同ヘルパーの資格取得のための研修。
日時:8/12・19の火曜日9:30~17:30(全2回)
場所:シリウス6階生涯学習センター
対象:18歳以上
定員:先着20人
申し込み:7/31(木曜日)(必着)までに受講申込書を直接または郵送で〒242-8601 保健福祉センター別館同課へ。電子申請も可。同申込書は同課(市役所本庁舎と保健福祉センター別館)で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。詳しくは市のホームページをごらんください。

問い合わせ:介護保険課
【電話】260-5170

◇教育研究所による公開講座
地域教材、教育の情報化、授業力向上に関する各調査研究部会の発表。
日時:8/20(水曜日)14:00~16:50
場所:渋谷学習センター
対象:市内在住・在勤者
定員:先着100人
申し込み:8/18(月曜日)(必着)までに直接または電話で市教育委員会教育研究所へ。講座名、氏名(ふりがな)、電話番号を記載し、【FAX】263-9832も可。

問い合わせ:教育研究所
【電話】260-5213