- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県大和市
- 広報紙名 : 広報やまと 令和7年7月1日号
◆夏休みボランティア「このゆびとまれっ!」
(共通事項)
対象:市内在住・在学の中学生・高校生
申し込み:直接または電話で各センターへ。いずれも先着順
◇ベテルギウス内大和市民活動センター【電話】260-2586
申し込み期限:いずれも7月12日(土曜日)(日曜日休館)
※オリエンテーションを7月19日(土曜日)午後2時~4時にベテルギウス内大和市民活動センターで実施。
◇保健福祉センター内やまとボランティアセンター【電話】260-5643
申し込み期限▼いずれも7月9日(水曜日)(日曜日・祝日休館)。
※オリエンテーションを7月25日(金曜日)午前10時~正午に保健福祉センターで実施。
◇つきみ野学習センター図書室【電話】275-7895
・書架の整理や返却本の配架をする図書ボランティア入門
日時:7月22日(火曜日)~8月17日(日曜日)で希望を基に1日2時間単位で3回以上(月・火・木・金曜日は午後1時~5時、水・土・日曜日は午前10時~午後5時)
場所:つきみ野学習センター図書室
定員:20人(各回2人)
申し込み期限:7月19日(土曜日)
※オリエンテーションを7月20日(日曜日)午前9時30分~11時30分につきみ野学習センターで実施。
◆ごみを拾って運気UP(アップ)!「LUCKY GET(ラッキー ゲット)大作戦」を開催
市は、子どもから大人まで楽しめる新たな清掃イベントを開催します。
ゲーム感覚でエリア内の清掃をして、ごみの種類や量でポイントを競い合い、上位入賞者には景品や賞状を贈呈します。
清掃中にエリア内に隠されている宝物を発見すると、景品に交換できる宝探しも併せて開催。参加者には、アイスや飲み物も用意しています。
日時:8月2日(土曜日)午前10時~午後0時30分(小雨決行、荒天中止)
場所:中央森林地区(集合はハローワーク大和(深見西3-3-21)駐車場)
対象:3~5人のチーム(小学生以下は保護者同伴)
定員:先着30チーム程度(同一企業や団体は原則2チームまで)
申し込み:7月1日(火曜日)から電子申請で
※駐車場はありません。
問い合わせ:市役所環境・公害対策課ごみゼロ推進係
【電話】260-5498【FAX】260-6281
◆やまと芸術祭グランドフィナーレ2025舞台の部
「あなたが主役!市民でつくるモーツァルトの世界」を開催
市は、「YAMATO ART(アート) 100プロジェクト」期間中の約1か月間を「やまと芸術祭」と位置付け、文化芸術イベントを集中的に実施します。
芸術祭の最終日に、やまと芸術祭グランドフィナーレ2025舞台の部「あなたが主役!市民でつくるモーツァルトの世界」を開催。誰もが一度は耳にしたことのある「魔笛」「レクイエム」を、プロの音楽家集団である大和市音楽家協会と一般公募合唱チームなどの共演でお楽しみください。
内容:(1)歌劇「魔笛」60分ハイライト版(日本語訳上演)、(2)「レクイエム」全曲(オーケストラ伴奏)
日時:11月23日(祝)(1)午前11時~正午・(2)午後5時~6時
場所:いずれもシリウス内メインホール
出演:大和市音楽家協会、大和シティー・バレエ、一般公募市民ほか
費用:各3,000円(4~18歳各1,000円)
申し込み:電話で大和市スポーツ・よか・みどり財団【電話】263-3100へ。【E-mail】[email protected]、直接シリウス1階ホール事務室へも可。
※詳しくは、イベントのホームページをごらんください。
問い合わせ:市役所文化振興課文化振興係
【電話】260-5222【FAX】263-2080
◆第3回終活フェアを開催 笑って 備えて あんしん![1ポイント]
市は、終活を始めるきっかけや終活準備のサポートをするため、講演会と情報提供会を実施します。
(1)講演会
司法書士が、終活のポイントや亡くなった後の事務手続き(葬儀の執行や賃貸住宅の解約など)について、実例を交えてお話します。また、市出身の落語家が、終活小噺と落語を披露します。
(2)情報提供会
住まいの終活、成年後見制度、人生会議などのパネル展や資料配布。
日時:7月25日(金曜日)(1)午前10時~11時40分・(2)11時~午後1時(入退場自由)
場所:シリウス内(1)サブホール・(2)1階ギャラリー
対象:いずれも市内在住者
定員:(1)先着200人(手話通訳あり)
申し込み:(1)7月1日(火曜日)~18日(金曜日)に電話で人生100年推進課へ。住所、氏名、電話番号を記載し、ファクスも可。(2)不要。
問い合わせ:保健福祉センター人生100年推進課おひとりさま施策推進係
【電話】260-5622【FAX】260-1156