イベント 図書館3月(2)

▼本のリサイクル市
図書館で役目を終えた本を無料で提供します。1人5冊まで。無くなり次第終了。
期間:8日(土)~16日(日)
場所:中央図書館北側入口付近

▼月曜会「夏目漱石(1)『三四郎』」
「三四郎」を読んで夏目漱石について考えます
日時:10日・24日(月)11時~12時30分
場所:B1閲覧席
定員:先着10人
申込み:2月25日(火)から、中央図書館ホームページで。電話または直接同館へも可

▼ティーンズワークショップ「お気に入りの本のワンシーンを描いてみよう」
色鉛筆やクレヨンで好きな本の好きなシーンのイラストを描きます
日時:16日(日)13時30分~15時30分
場所:学びのエリア
対象:中学生以上
定員:先着10人
申込み:2月25日(火)から、中央図書館ホームページで。直接同館へも可

▼400字作文に慣れてみよう!~講師(キャプテン)とともに乗組員(クルー)になって言葉の航海」へ出航しよう~
作文を通じて、新しい視点から物事を見る力を養います
日にち:23日(日)
時間・対象:
・11時~12時30分/小・中学生
・14時30分~16時/高校生以上
場所:学びのエリア
定員:各回先着10人
講師:座間耀永氏(作家・起業家)
申込み:2月25日(火)から、中央図書館ホームページで。電話または直接同館へも可

問合せ:中央図書館
住所:めぐみ町7-1
【電話】046-231-5152
時間:9時~21時
休館日:年中無休
その他:駐車場の利用は有料です

■有馬図書館
▼ファミリーおはなし会
子どもから大人まで楽しめる〝素ばなし〟や絵本の読み聞かせなどを行います。
日時:9日・23日(日)10時30分~11時
場所:集会室

▼有馬図書館のおはなし会
▽すくすくありま
手遊びや大型絵本、紙芝居を楽しみます。
日時:2日(日)11時~11時20分
場所:キッズテント
対象:0歳児~年中

▽のびのびありま
絵本や紙芝居の読み聞かせと、簡単な折り紙をします。
日時:16日(日)11時~11時30分
場所:キッズテント
対象:年中~小学生

▼ありまでシネマ
▽子ども向け映画
日にち・内容:
・1日(土)「みんながおしえてくれました」
・15日(土)「ジャッキーのパンやさん」ほか
時間:10時30分~11時ごろ
場所:集会室

▽よるとしょシネマ
日にち・内容:8日(土)「天使のいる図書館」
時間:18時~19時50分ごろ
場所:集会室
※図書館でDVDの販売・レンタルはしていません

▽長編映画
日にち・内容:22日(土)「プロデューサーズ」
時間:14時~16時20分ごろ
場所:集会室