広報えびな 令和7年2月15日号

発行号の内容
-
その他
今号の表紙
題字と写真は市民の方の作品を掲載しています。 ご協力ありがとうございました。 ■題字 たくさん練習して、迫力のある字が書けました。 中新田小学校 畔上菜々(あぜがみなな)さん(9歳) ■写真 タイトル:雨上がり 撮影場所:県立相模三川公園 撮影者:上郷在住 稲塚愛実さん
-
その他
編集雑記
最近、自分の子どもの話す言葉が大人びてきたり、つい先日までできなかったことができたりと、成長にびっくりしています。どこで覚えてきたのだろうと思うこともありますが、友達と遊んだり、色々な大人と関わったりする中で、小さな子どもなりのつながりを私の知らないところで作り上げているのだなと感じました。(そ)
-
くらし
地域の元気が海老名の元気 えび人EBIBITO vol.86
■今月のえび人 和田一夫(わだかずお)氏(上河内在住・81歳) 上河内ふれあい推進委員会実行委員長。元上河内自治会長。音楽鑑賞・鉄道撮影・料理など多趣味。お気に入りの車両はロマンスカー。野菜作りにも励んでいる。 ▽全ては〝海老名愛〟から 生まれも育ちも海老名の和田さん。地元でお世話になった人たちへの恩返しの気持ちから、地域活動でさまざまな役職を担ってきました。一方で「本当は一人が好き」と言うほど、…
-
くらし
お知らせ
■窓口業務で「対話型生成AI」の実証実験を開始 市民サービスの向上と窓口業務の効率化を図るため、庁舎案内に対話型生成AIを活用する実証実験を行っています。 期間:3月31日(月)まで((土)(日)(祝)除く)9時~16時 場所:市役所エントランスホール 問合せ:デジタル推進課 【電話】046-235-8400 ■令和6年度生活支援臨時給付金 国は、物価高騰に伴う生活支援のため、住民税非課税世帯など…
-
くらし
電話のかけ間違いにご注意を
電話の際は、電話番号を確認の上、かけ間違いのないようにお願いします。
-
子育て
3月つくってあそぼう
楽しく工作をします。詳細は、市ホームページをご覧ください。簡単な工作も紹介しています。直接会場へ ■2025・巳年カレンダー 時間:14時15分~16時30分 対象:小学生 持ち物・必要なもの:室内履き・作品を持ち帰る袋 問合せ:学び支援課 【電話】046-235-4926
-
文化
催し
■「#好きです海老名」写真展 市内で撮影された写真の全応募作品を展示します。 期間:3月1日(土)~6日(木)(閉庁日除く、初日・最終日は12時まで) 場所:市役所エントランスホール 問合せ:シティプロモーション課 【電話】046-235-4574
-
くらし
海老名市議会3月定例会のお知らせ
2月25日(火)と3月27日(木)は9時30分に、その他は9時に開議予定です。 ※予定は変更になる場合があります。詳細は市議会ホームページに掲載しています。インターネット中継も併せてご覧ください。 問合せ:議会事務局 【電話】046-235-4931
-
イベント
市民の広場ー催しなどの案内ー
■さくらキルトクラブ・あかね会「つるし雛(びな)の展示」 東柏ケ谷を中心に活動しています。2年かけて作ったかわいいつるし雛で、桃の節句を味わってください 期間:2月18日(火)~3月3日(月)(閉庁日除く) 場所:市役所エントランスホール 問合せ:中垣 【電話】090-3913-5457 ■WE21ジャパン海老名講座「パレスチナの現状とJVCの取り組み」 ガザ地区に住む女性や子どもたちの今を現地で…
-
講座
市民の広場ーメンバー募集ー
■尺八「静山会」 好きな歌を尺八で演奏できるように持ち方から教えます。初心者歓迎。尺八の無料貸し出しあり 日時:月2回13時~15時 場所:中新田コミセン(予定) 費用等:月2,000円(講師謝礼) 問合せ:関川 【電話】090-4750-8382 ■越中おわら節「海老名おわら四季の会」 歌と三味線、胡弓(こきゅう)、太鼓で一緒に踊りませんか。どなたでも参加できます。無料体験・見学会実施中 日にち…
-
イベント
文化会館3月(1)
■大ホール ▽福田こうへいコンサートツアー2025 日時:7日(金)(1)13時~15時45分(2)17時30分~20時15分 費用等:S席7,000円/A席6,000円 その他:全席指定、未就学児入場不可 問合せ:(株)イズム 【電話】048・872・1113 ▽コカ・コーラボトラーズジャパン海老名市中学校吹奏楽部さわやかコンサート 日時:9日(日)13時20分~15時45分 費用等:無料 その…
-
イベント
文化会館3月(2)
■小ホール ▽由香和会 日時:1日(土)11時30分~16時 費用等:無料 その他:全席自由 問合せ:由香和会 【電話】046・231・8768(田辺) ▽岡本暁子門下生コンサート 日時:9日(日)17時45分~20時30分 費用等:無料 その他:全席自由 問合せ:岡本暁子ピアノ教室 【電話】090・9954・3659(岡本) ▽座間市演奏家連盟によるガラ・コンサート「春風に舞う音の饗宴」 日時:…
-
文化
市民ギャラリー3月
■第1 ▽日本風景写真協会神奈川支部第21回作品展「彩時記」 期間:2月25日(火)~3月3日(月)10時~17時(初日は13時から、最終日は16時まで) 費用等:無料 問合せ:日本風景写真協会神奈川支部 【電話】046・234・1829(早川) ■第2 ▽第18回昂彩会絵画展 期間:12日(水)~16日(日)10時~17時(初日は12時から、最終日は16時まで) 費用等:無料 問合せ:昂彩会 【…
-
くらし
相談3月
■市民相談 申し込みは希望日の30日前から、LINE「海老名市」または電話で。 問合せ:市民相談課 【電話】046-292-0880 ■各種相談 ■その他各種相談 相談日時は変更になる場合があります。
-
イベント
図書館3月(1)
「対象」がないものはどなたでも参加可。「費用等」がないものは無料。「申込み」がないものは直接会場へ。内容は変更になる場合があります。詳細は、図書館ホームページをご覧ください。 ■中央図書館 ▼海老名おはなしたまてばこのおはなし会 おはなしボランティアグループによるおはなし会です。 日時:12日・26日(水)15時45分~16時15分 場所:キッズライブラリー 対象:年中~小学生 ▼ベビー・ミート・…
-
イベント
図書館3月(2)
▼本のリサイクル市 図書館で役目を終えた本を無料で提供します。1人5冊まで。無くなり次第終了。 期間:8日(土)~16日(日) 場所:中央図書館北側入口付近 ▼月曜会「夏目漱石(1)『三四郎』」 「三四郎」を読んで夏目漱石について考えます 日時:10日・24日(月)11時~12時30分 場所:B1閲覧席 定員:先着10人 申込み:2月25日(火)から、中央図書館ホームページで。電話または直接同館へ…
-
イベント
図書館3月(3)
▼よるとしょ「リラックスアロマ講座」 耳のほぐし方や耳つぼの解説、シールタイプのジュエリーを使って耳つぼを刺激する実践もします。 日時:1日(土)19時~20時 場所:集会室 対象:高校生以上 定員:先着15人 講師:関みゆき氏(日本メディカルアロマテラピー協会セルフケアセラピスト) 費用等:1,200円(材料費) 申込み:2月16日(日)から、電話または直接有馬図書館へ その他:お子さん同伴可 …
-
子育て
子育て3月(1)
子育て支援センターは子育て中の人と、これから子育てを始める人を支援する施設です。えびなこどもセンター内のほか、市内に3カ所あり、育児相談にも応じています。イベントなどは市内在住の人の参加を優先します。「申込み」がないものは直接会場へ。 ■愛称「すくすく」子育て支援センター ▽ビギナーサロン(〝すくすく〟ってどんなところ?) 初めて利用する人の交流の場です。 日時:14日(金)10時~11時 場所:…
-
子育て
子育て3月(2)
■東部子育て支援センターはぐはぐ広場SORA(そら) ▽プレイルーム 予約定員制です。 日時:(火)~(土)9時30分~12時・13時~15時30分 定員:各回先着10組 申込み:利用日の前日((火)の予約は前週の(土))から、電話で〝SORA〟へ ▽ママのためのリフレッシュヨガ 日時:(1)11日(火)(2)25日(火)10時30分~11時30分 対象:4カ月~未就学児と保護者 定員:各回先着5…
-
子育て
子育て3月(3)
■南部子育て支援センターはぐはぐ広場はらっぱ ▽プレイルーム イベント開催中はお休みです。 日時:(火)~(土)9時30分~12時・13時~15時30分 ▽手形deアート お子さんの手形を用いて作品を作ります。 日時:5日(水)10時30分~11時30分 対象:未就学児の保護者 定員:先着5人 申込み:2月19日(水)から、電話で〝はらっぱ〟へ 問合せ:南部子育て支援センターはぐはぐ広場はらっぱ …
- 1/2
- 1
- 2