- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県海老名市
- 広報紙名 : 広報えびな 令和7年4月1日号
市は、持続可能なより良い未来を実現するため、SDGsの取り組みを推進しています。今年度から3年間で重点的に取り組む3つの「重点ゴール」と、16の「重点事業」を決定しました。いずれも3年ごとに見直しをしています。
■重点ゴール
総合計画などを参考にした結果、令和4年度~6年度と同様のゴールを選定しました。
・すべての人に健康と福祉を
・質の高い教育をみんなに
・住み続けられるまちづくりを
■重点事業
重点ゴールや、SDGsの目標に複数関連する事業などから下表のとおり選定しました。
▽重点事業一覧
関連するSDGsの目標…一覧については本紙をご参照ください
■これまでの市の取り組み
▽行政手続きオンライン化事業
LINEを活用した小・中学校の欠席連絡など、各種手続きをスマホで行えるようにオンライン化を推進し、市民の利便性向上を図りました。
▽学校給食(フードロスの削減)事業
小学校給食に続き、昨年4月に中学校の完全給食を開始しました。給食残滓(ざんし)の状況や処理費用の現状を児童・生徒に伝え、フードロスの削減を啓発するための授業を行いました。
▽カードゲーム and カヌーで学ぶSDGs
SDGsを学べるカードゲームと、自然を感じながらみんなで協力して目的地を目指すカヌーで啓発を図りました。
▽消防×SDGs展
廃棄予定の活動服を再活用したぬいぐるみなどを市役所に展示しました。
問合せ:環境政策課
【電話】046-235-4912