- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県海老名市
- 広報紙名 : 広報えびな 令和7年4月1日号
■パブリックコメント「河原口高水敷『(仮称)スポーツ・コミュニティ広場』整備基本計画(案)」
意見を募集します。同案は、文化スポーツ課・市役所情報公開コーナー・市ホームページ・市内スポーツ施設で閲覧できます。
閲覧期間:4月1日(火)~30日(水)((土)(日)(祝)除く)
提出方法:LINE「海老名市」または市ホームページで。任意の書式に意見・住所・氏名・電話番号を記入し、郵送・ファクスまたは直接文化スポーツ課へも可。匿名や電話・メールでの応募はできません。4月30日(水)締め切り(必着)
問合せ:文化スポーツ課
【電話】046-235-4927【FAX】046-233-9118
■パブリックコメント「海老名運動公園再整備計画(改定案)」
意見を募集します。同改定案は、文化スポーツ課・市役所情報公開コーナー・市ホームページ・市内スポーツ施設で閲覧できます。
閲覧期間:4月1日(火)~30日(水)((土)(日)(祝)除く)
提出方法:LINE「海老名市」または市ホームページで。任意の書式に意見・住所・氏名・電話番号を記入し、郵送・ファクスまたは直接文化スポーツ課へも可。匿名や電話・メールでの応募はできません。4月30日(水)締め切り(必着)
問合せ:文化スポーツ課
【電話】046-235-4927【FAX】046-233-9118
■スズメバチ類の巣の除去処理業者
市民の依頼を受け、スズメバチ類の巣を除去する業者を募集します。登録要件を全て満たしていることが条件です。申請書などの必要書類は環境政策課で配布のほか、市ホームページからダウンロード可。詳細は、市ホームページをご覧ください。
問合せ:環境政策課
【電話】046-235-4912
■多言語ボランティアの登録
市役所窓口での通訳や相談の対応、多言語通訳としての派遣、文書の翻訳、多文化交流事業の手伝いなどをします
対象:市内または近隣在住者で18歳以上の方で、英語・スペイン語・中国語・ベトナム語・ウルドゥー語・ラオス語など多言語で会話ができる方、文書が読める方
申込み:LINE「海老名市」で
その他:一部謝礼あり
問合せ:市民相談課
【電話】046-235-4568
■スポーツ振興審議会委員
市のスポーツ振興に関する施策などを審議します。任期は2年間です。
任期:7月1日~令和9年6月30日
対象:市内在住の18歳以上(令和7年4月1日時点)で条件を満たす方
定員:3人以内
申込み:4月1日(火)から、応募用紙と800字以内の小論文(テーマ「本市における今後のスポーツ振興について」)を郵送または直接文化スポーツ課へ。用紙は同課で配布のほか、市ホームページからダウンロード可。4月30日(水)締め切り(必着)
その他:報酬は日額1万円
問合せ:文化スポーツ課
【電話】046-235-4927