- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県海老名市
- 広報紙名 : 広報えびな 令和7年4月1日号
■マナーを守って猫を飼いましょう
▽無責任な餌やりはやめましょう
ふん尿の処理や餌の片づけなど、責任をもって管理してください。飼い主探しや、不妊去勢手術をする努力も必要です。
▽屋内で飼育しましょう
ふん尿などのトラブルを防止できる上、交通事故から守ることができます。
▽最後まで責任を持ちましょう
動物の遺棄は犯罪です。野良猫が繁殖することで、地域のトラブルにつながります。
問合せ:環境政策課
【電話】046-235-4912
■令和7年度国民年金保険料学生納付特例制度の申請受け付け
在学期間中の国民年金保険料を社会人になってから納付できる「令和7年度学生納付特例制度」の申請を、4月1日(火)から受け付けます。申請は毎年度必要です。日本年金機構神奈川事務センター(〒220-8557住所不要)への郵送やマイナポータルでの手続きにご協力ください。市役所での手続きは予約が必要です。詳細は国保医療課へ。
問合せ:
国保医療課【電話】046-235-4596
厚木年金事務所【電話】046-223-7171
■屋内プール無料利用券配布対象を中学生に拡大
今年度は配布対象を中学生まで拡大します。市立小・中学生は学校で配布、市立以外の小・中学生はオンライン申請を受けて発送します。利用期間は4月1日(火)~令和8年3月31日(火)です。
対象:市内在住の小・中学生
申込み:市立以外の小・中学生は、直接文化スポーツ課または屋内プール施設へ。申請後、即日配布可。市内在住・市立以外の在学を証明するもの(コピー可)を持参
利用可能プール:海老名運動公園屋内プール・北部公園体育館屋内プール・高座施設組合屋内温水プール
問合せ:文化スポーツ課
【電話】046-235-4927
■「えびな市民まつり」11月16日に開催決定
ことしのえびな市民まつりは、11月16日(日)に海老名運動公園で開催します。花火の打ち上げやステージイベント、飲食ブースの出店などを予定しています。詳細は、本誌と市ホームページなどでお知らせします。
問合せ:えびな市民まつり実行委員会事務局(市民活動推進課内)
【電話】046-235-4794
■自衛官募集の対象者情報提供を希望しない方へ
市は、自衛隊法第97条の規定に基づき自衛官と自衛官候補生の募集事務の一部を行っており、自衛官募集対象者情報(住所・氏名)を自衛隊に提供しています。情報提供を希望しない人は、申し出により除外することができます。詳細は、市ホームページをご覧ください
対象:平成19年4月2日~20年4月1日生まれで、市に住民登録をしている日本国籍の方
申込み:4月1日(火)から、市ホームページまたは郵送で危機管理課へ。5月31日(土)締め切り(必着)
問合せ:危機管理課
【電話】046-235-4790
■漏水調査にご協力を
4月中旬~8月中旬の昼夜、宅地内の水道メーターや道路の漏水を調査します。宅地内の調査は昼間に行い、調査前に家主に声をかけます。調査費用を請求することはありません。調査員は県営水道が発行した顔写真入りの証明書を携帯し、腕章を着用しています。夜間は道路のみを調査します。
問合せ:海老名水道営業所
【電話】046-234-4111