くらし お知らせ

■国勢調査実施中 10月8日までに回答を
国内に住む全ての人を対象に国勢調査を実施しています。10月8日(水)までに、インターネットか郵送で回答してください。10月になっても調査書類が届いていない場合や、5人以上の世帯などで追加の調査票が必要な場合は、IT推進課へ連絡してください。詳細は、国勢調査コンタクトセンター【電話】0570・02・5901へ。

問合せ:IT推進課
【電話】046-235-4698

■10月は自治会加入促進月間 自治会に加入しましょう
安心して生活できる住みよいまちを目指して、自治会はさまざまな活動を行っています。特に力を入れているのが防災です。いざという時に地域の人たちと助け合えるよう自治会に加入し、地域活動を通して日頃から絆を深め合いましょう。

問合せ:海老名市自治会連絡協議会事務局(地域づくり課内)
【電話】046-235-4793

■妊婦のための支援給付 セブン銀行ATMで受け取り可能に
10月1日(水)から、セブン銀行ATMで「妊婦のための支援給付」の現金受け取りサービスを開始します。申し込みはLINE「海老名市」で。口座振り込みの申請は申請書を直接こども育成課へ。詳細は、市ホームページをご覧ください。

問合せ:こども育成課
【電話】046-235-7885

■10月1日~7日は公証週間
公証制度とは、契約や遺言の際に公正証書を作成し、トラブル防止や取引の安全、遺言の完全な実現を図るための制度です。詳細は、横浜地方法務局または厚木公証役場【電話】046・221・1813へ。
■インフルエンザ予防接種 中学校3年生の接種費用を助成

問合せ:横浜地方法務局
【電話】045-641-7461

9月下旬に対象者へ助成券を発送しました。
期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
対象:市内在住・在学の中学校3年生
費用等:自己負担額1,000円
その他:経鼻インフルエンザワクチンは対象外

問合せ:就学支援課
【電話】046-235-4921

■最低賃金の改正
10月4日(土)から、神奈川県最低賃金が1,225円になります。この金額は、県内の事業場で働く常用・臨時・パート・アルバイトなどの雇用形態を問わず、全ての労働者とその使用者に適用されます。

問合せ:神奈川労働局賃金室
【電話】045-211-7354